
先日、福岡にいる夫の後輩君が我が家に泊まりに来たので、熊本の阿蘇を案内しました。
あいにくの天気の大観峰
朝、福岡から高速バスで来た後輩君をバス停まで迎えに行き、そのまま阿蘇方面へ直行。
この日の天気予報は午後から雨。一分でも早く阿蘇に行った方がいいと急ぎました。

だいぶモヤッてますね。向いの山がクリアに見えません(^^;

世界最大級のカルデラとも言われる阿蘇ですが、やっぱり緑の季節が一番いいですね。一面緑の大草原は圧巻ですよ。
あと売店で売ってるソフトクリームがとても美味しかったです♪
ランチはギャル曽根ちゃんも来た「あそ路」で高菜めしをいただく
お昼は、高菜めしで有名な「あそ路」に行きました。
前回来た時は、定食を頼んだら量が多すぎて食べられなかったので、今回は高菜めし(小)とだご汁のみにしました。

夫と後輩君は、高菜めし定食を頼みましたが、定食には高菜めしとだご汁の他に、もつ煮込みや小鉢がついています。高菜めしも写真のものより一回り大きいサイズでした。
以前テレビでギャル曽根ちゃんも「美味しい」と言ってバクバク食べていた高菜めし。本当に美味しくてついつい食べ過ぎてしまいます。野菜たっぷりのだご汁もお味噌の味がマッチしていて、美味しいくて健康にも良さそうな一品です。
・高菜めし定食 1430円
・高菜めし(小)480円
・だご汁 380円

日本名水百選の白川水源で癒される
こちらは熊本県を流れる白川の水源となっているところです。こんこんと大地から湧き出る水は毎分60トンだそうです(@_@;) 想像するのが難しい量ですね。
容器を持っていれば、お水を汲んで帰ることもできます(容器だけも売ってました)
・入場料100円
ヤマメを買って夜のおつまみにする

帰りに村上養魚場でヤマメを買って帰りました。

注文すると水槽から魚を捕まえて、すぐにさばいてくれます。
希望すればその場で焼いてくれたり、BBQ用に竹串に差してくれたりもします。
市内のスーパーで、アユやニジマスは売ってるのは見かけますが、ヤマメは見たことがないですね~ なので近くに寄った時には、よくこちらで買って帰ります。
夜はヤマメの塩焼きをつまみに球磨焼酎で乾杯でした。
熊本でおつまみと言ったら馬刺しでしょ

熊本でおつまみと言って忘れちゃいけないのが馬刺しです。馬刺しは、単に美味しいだけでなく、高タンパク質低カロリーで筋トレやダイエットをしてる方に最適です。
うちはお客さんが来る時は必ず買うし、夫と二人だけの日もたまに食べます。後輩君が来たこの日も出しましたよ~
馬刺しは部位によって味や触感が違うのですが、個人的に好きなのは「ふたえご」です。ふたえごは脂身と赤身が一緒になっている部位で、口で混ざると霜降りのような味わいです。でも霜降りよりは値段がリーズナブルなのがいいですね。
馬刺し、後輩君にも喜んでもらえました♪

にほんブログ村

にほんブログ村