
このブログ、自分のブログ状況についてしか書いてませんが、そのくらい今の自分の生活に占める割合が多いので、すみません今日もブログネタです(^^;
開始してから1週間。
まだまだ試行錯誤の繰り返しですが、実際やってみて今現在の感想です。
開始直後の状況はこちらです↓

初投稿はアクセス13でした(驚)
初投稿がアクセス数13って、私的には驚きでした。
このブログの存在なんて誰も知らないのに、どうやって辿り着いたのか知りませんが、13人もクリックしてくれたと言うことですよね?(読んでくれたかは別ですが)
投稿しておいて何ですが、まだ身近な人にも誰にも教えていないのにですよ。
まだまだ堂々とお披露目できるような状態ではないので、身近な人にはもう少し軌道に乗ってからお知らせしようと思います。
たぶん私のような雑記ブログではそんなに多くの人には見てもらえないですよね。
アクセス数を増やすなら特化ブログじゃないといけないんですよね~分かってはいるんですけどね。。
でも、何の特技もない平凡な主婦に、そんな特化したこと書ける訳ないじゃないですか。
私が世界中で一番特化していることは「自分について」です!まあ、自分ネタでアクセスが増えるとは思えませんけどね。
ブログを書くということ
ワードプレスに申し込む前は、「有料で1年分も払うのにネタが尽きてブログが続かなかったらどうしよう」と心配していました。
でも今のところ意外と大丈夫そうです。
文章の上手い下手や、日本語の使い方が間違ってるとかは別として、書くことについてはそんなに苦痛に感じないです。
実はこのブログをやる前に、無料ブログを少しやっていました。
そちらのブログは、文章も500文字にも満たない「今日何を食べた」とか本当に日記みたいなもので、更新も気が向いた時やネタがある時だけ書いてました。
なのでブログ自体は抵抗なく始められると思ってましたが、ワードプレスに対しては未だ抵抗感アリアリです(^^;

ブログ村に登録してみる
アクセス数を増やすためにやることを調べていくと、「初心者はブログ村に登録するといい」とのこと。
初心者ほどブログ村に登録した方がモチベーションが上がるそうです。
そういえばいろんなブロガーさんのブログで、隅の方に「ブログ村」という小さなボタンのようなものをよく見かけます。
皆さんブログ村に登録してたのですね。
と言うわけで、私も登録してみました。
登録方法は割と簡単でしたが、登録後の活用方法がイマイチよく分かりません。
慣れてくれば分かるようになるのかな?こちらもしばらくは勉強が必要のようです。
まだ前途多難な感じしかしませんが、今のところこんな状況でした。
あ、サイドバーの「カテゴリー」はひとつ消すことができました(^^♪(←こんなことでもとても嬉しい)
最後まで読んでいただきありがとうございます。クリックしていただけると励みになります(^^