当サイトはプロモーションが含まれています

ドライアイや眼精疲労に「蒸気でホットアイマスク」は効果があるのか?実際に使用してみた口コミを紹介します

今これを読んでくださっているあなたは、目の疲れ大丈夫ですか?

私も毎日パソコンに向かっていると「目が乾いてるな~」と感じたり、年齢的なものもあって小さい字が見づらくなって目の疲れを感じたり。

最近眼科に行ってないし、年齢的にも一度病院で診てもらおうと思い、先日眼科に行ってきましたよ。

結果は年相応で特に異常なしだったのですが、ドライアイや眼精疲労の改善方法を眼科でアドバイスをもらいました。

それが「目を温める」ということ。

目を温めるなら、以前知人にもらって一度使用したことのある「めぐりズム 蒸気でホットアイマスク」を使ってみようと思い購入してみました。

今回は「めぐりズム 蒸気でホットアイマスク」を実際に使用してみた効果や口コミ等を解説していきますね。

この記事でわかること

〇めぐりズム 蒸気でホットアイマスクの使用感

〇ドライアイや眼精疲労の改善方法

〇ドライアイに効果的な目の体操

目の違和感で眼科に行ってきた

最近目がゴロゴロすることがあり、ゴミでも入ってるのかな?と思い、目薬をガンガン差してたのですが、いっこうに改善しないので眼科に行ってみることにしました。

眼科ってよっぽどのことがないとなかなか行かないし、実際何年も行ってなかったので、健診のつもりで行きましたよ。

診察の結果は「ドライアイ」。

ももと
ももと

たぶんそんな気はしてたよ(^^;

私は過去にレーシック手術を受けたことがあるのでドライアイになりやすく、エアコンの効いた部屋でパソコンをやっている時には目薬が欠かせません。

とりあえず視力の低下に繋がるような病気はなく、目の年齢も年相応だったのは良かったです。

ドライアイ改善のために先生からもらったアドバイス

夏のドライアイの原因

実は夏の終わりの時期は、ドライアイの人が多いそうです。

この時期のドライアイの原因として、次の理由があります。

◇夏の強い紫外線を浴びるため

◇冷房で目が乾燥するため

そういえば、私はクーラーをつけて寝てるのですが、朝起きるといつも目がすごく乾いていて、うっすら充血もしてるんです。

加齢とともに瞼を閉じる力も弱くなるので、就寝中なんて更に力が抜けて、瞼がしっかり閉じられてないんでしょうね。

薄目を開けながら寝ている自分の顔を想像したら、もはやホラー(+_+)ギャーッ

ドライアイの改善方法

ドライアイの改善方法として、先生からのアドバイスは、目の体操と、温めることの2点。

【目の体操】

1.目をギュッと閉じる

2.大きく見開く

以上を5回繰り返して1セット。

これを1日数セット行うだけです。

ドライアイって、目の水分不足ってイメージだけど、実は水分の他に油分もあって、これが不足してもドライアイになるそうです。

油分で水分が蒸発しないよう目の表面を覆っているそうです。

ちょうど、化粧水のあとにクリームを塗って保護するみたいな感じですね。

目の縁には、油が出る腺があり、ドライアイの人はこの腺が詰まっていたり、油がドロドロと固まっていることもあるようです。

その固まった油を溶かすには、、、温めたらいいんですね。

だから、ドライアイには目を温めるのがいいそうです。

『めぐりズム 蒸気でホットアイマスク』を使ってみた

最初、目を温めるのに濡らしたタオルをレンジでチンしてたのですが、ちょっと面倒くさい。。

ももと
ももと

濡れたタオルが洗濯物として増えるのも嫌(+_+)

そこで、試しに『めぐりズム 蒸気でホットアイマスク』を買ってみました。

めぐりズム 蒸気でホットアイマスクの使い方

箱の中身は小分けになっています。

【使い方】

1.袋からアイマスクを取り出します

2.ミシン目を切り離し、耳かけを耳にかける

めぐりズム 蒸気でホットアイマスクを使用した感想(口コミ・評判)

めぐりズム 蒸気でホットアイマスクを個別の袋から出すと同時に温かくなり始めるので、すぐに目に装着します。

ラベンダーのいい香りと、じんわりと目元が温かくなりとても癒されます。

私はパソコンが終わった後に使っているのですが、使用直後は目がとてもスッキリするし、ピントも改善します。

一週間くらい続けていますが、目のゴロゴロを感じることはなくなりました。

私が買ったのはラベンダーの香りですが、他にも気になる香りがあります。

ラベンダーの他に「ローズ、カモミール、ゆず、森林浴、無香料」もあるので、その日の気分によって使い分けてもいいですね。

寝る前に使ったら、そのまま寝落ちしてしまいそうな感じです。

快適時間は20分となっていますが、実際の温かさはもう少し長く続きます。

【注意】使い捨てカイロと同様、袋から出した瞬間から温まり始めます。使う直前に袋から出しましょう。

使い捨てはコストがかかるという方は、レンジで温め繰り返し使えるものなら経済的ですよね。

めぐりズム 蒸気でホットアイマスクのメリット・デメリット

めぐりズム 蒸気でホットアイマスクの良い点と悪い点をまとめてみました。

めぐりズム 蒸気でホットアイマスクのデメリット

【デメリット】

〇使い捨てなのでコストがかかる

〇肌荒れする

〇つけっぱなしにできない

やはり一番のデメリットは、使い捨てなのでコストがかかると言うことです。

でも使い捨てだからこそのお手軽さや衛生面でもいいと言うメリットもあります

肌荒れはやはり個人差があるので、心配な方は使用を控えるか、腕などで試してみてから使うことをおすすめします。

つけっぱなしは、めぐりズム 蒸気でホットアイマスクに限らず、ホットアイマスクを付けたままにするのは目の負担にもなります。

使用上の注意を守って使用しましょう。

めぐりズム 蒸気でホットアイマスクのメリット

【メリット】

〇使い捨てなので衛生的

〇目が温まり疲れやドライアイの改善に期待できる

〇個別包装でどこにでも持っていける

〇電源が必要ないのでどこでも使える

〇香りがよくリラックスできる

めぐりズム 蒸気でホットアイマスクを実際使用してみて、個人的にはメリットの方が多いと感じます。

使い捨てというお手軽さが私には合っていました。

電源を使ったり、レンジで温めて繰り返し使える物も検討しましたが、使い捨ての方が衛生的でどこでも使えるのがとてもいいと思います。

若干コストはかかりますが、毎日使うわけではないので、そこまで気になりません。

何よりも使い心地がいいのが一番ですね。

まとめ

ドライアイは夏の時期だけでなく、寒い季節は更に空気も乾燥するので、気をつけないといけませんね。

日頃からアイケアにも気を配り、しっかり予防をしていきたいです。

目って普段あまり気にしないことが多いけど、もし目が見えなくなったりしたら、考えただけでも怖いですよね。

これからも目の体操とめぐりズム 蒸気でホットアイマスクでアイケアを続けていきたいです。

※以上はドライアイの予防や改善策なので、目に違和感のある方は専門医の診断を受けてくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございます。クリックしていただけると励みになります(^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA