突然ですが、あなたのおうちは、持ち家と賃貸どちらですか?
子供のいない夫婦にとっての住宅問題。
老後のことを考えると、持ち家があった方が家賃の負担が少なくて済むけど、相続する子供がいない。。
なかなか悩ましい問題ですよね。
「持ち家か賃貸か」
これって、子なし夫婦でなくても、いろんなところでよく議論されていて、永遠のテーマのような気がします。
どちらがいいとか正解ではなくて、自分のライフスタイルに合った方を選ぶことが重要ですよね。
わが家は夫と2人暮らしですが、現在夫が働いている間は、転勤先によって社宅があったり、なければ賃貸だったりしています。
夫の定年後の住まいについても、そろそろ具体的に考えておかないといけないお年頃なので、たまに夫と話していますが、うちは「交通の便が良い場所にある賃貸」一択で考えています。
〇子なし夫婦が賃貸を選ぶ理由
〇老後に賃貸を借りれなかった場合の対策
〇持ち家と賃貸どちらがいいのか?
目次
子なし夫婦が賃貸を選ぶ理由3選
それでは、なぜわが家が賃貸で考えているかという理由を紹介します。
1.家を相続する子どもがいないので賃貸
うちは夫婦2人の家庭なので、マイホームを購入したとしても、自分たちが亡くなった後、家を引き継ぐ子供がいません。
子供がいなければ、親戚の子たちが相続するかもしれませんが、不動産を甥や姪たちで分ける手続きも手間をかけます。
それならば、現金の方が分けやすいし、そもそも現金なら自分たちのために使えます。
それに子供がいたとしても、その子供がその家や土地を必要かどうかも分かりません。
実際、夫の両親は持ち家に住んでいますが、地方のバスも通ってない場所に住んでいます。
将来その家を相続したとしても、正直不便過ぎてそこには住めません。
なので、子供いてもいなくても、相続する側のことを考えると、持ち家じゃない方がいいのかなと思います。
2.賃貸ならライフスタイルの変化に対応しやすい

賃貸なら引っ越したいと思ったらすぐに住み替えることができます。
たとえば、ご近所トラブルに巻き込まれたとしても、持ち家だったらすぐに引っ越すことができませんが、賃貸なら身軽に住むところを変えることができますよね。
将来自分たちも運転免許を返納する時が来たら、交通の便がいい所に引っ越したり、介護が必要となって施設に入る時も、賃貸ならすぐに契約解除できます。
歳をとったら賃貸は貸してもらえないという話をよく聞きますが、今後日本の人口は減っていくし、今でも空き家問題が話題になっているので、今より家が余ることは目に見えています。
将来は今より高齢者も家を借りやすくなっているので、住むところに困ることはほとんどないとでしょう。
3.資産価値の下がらないマイホームを見つけるのが難しいため

昔はマイホームを建てて一人前みたいなことが言われていました。
特に地方は、そういう考えが根強くて、現在住んでる熊本でも、バスも通ってない随分な郊外に新築一戸建てがたくさんできているのを見かけます。
そういう家って将来の資産価値はどうなんだろうと、余計なお世話ですが考えてしまいます。
資産価値が大きく下がるような家なら、それは資産でなく負債になってしまいますよね。
自分が買えるような家で、将来価値が下がらないようなマイホームを見つけるのは、かなり難しそうです。
また、今は金利も安いので、どうせ家賃を払うなら、ローンを払った方が家も土地も自分のものになるよと言われます。
でも、マンションや一戸建てって、ローン以外にも税金や修繕費、マンションなら管理費もかかりますよね。
そういったものを含めると、マイホームも意外とランニングコストはかかる気がします。
今はまだマンションや家の価格は、上がり続けてるようですが、これまでに乱立させたタワーマンションなどが、いつか供給過多になってバブルが弾けるんじゃないかと思います。
だって今後人口が減るのは決定してるのにですよ?
今の時代、価値が下がらない物件を見つけるのは一般庶民には難易度高いです。
もし不動産価格が下がる時代になり、自分たちのライフスタイルが変わって、家を売りたいって思っても、すぐに売ることが出来ず、自分たちが困るくらいなら賃貸がいいと思います。
万が一将来賃貸を借りれなかった場合は?
もしも将来、高齢を理由に賃貸が借りれなかった場合は(たぶんないと思うけど)、安い中古のマンションを買います。
例えば80歳だったとして、あと10年くらい住めればいい数百万で買えるようなところです。
そうすれば、とりあえず住むところには困りません。
万が一そのマンションを残したまま亡くなったとしても、資産価値ゼロなので、誰も相続しないでしょうし。
まぁ、それも自活して住めるくらい元気であればの話なので、施設に入っているのが現実的なのかなと思います。
まとめ
以上が、わが家が賃貸を選ぶ理由ですが、住む場所って家族構成や価値観や、本当に人それぞれだと思います。
持ち家の方が、自分の好みで内装を変えられるとか、庭があるとか、ペットが飼えるとか、家はその人がどこに重点を置くかで決めることだと思います。
だからどちらが正解って話ではないのです。
家賃やローンって長期に渡って払うもので決して安くはないから、後悔しないようにしっかり考えて選びたいですね。
私の意見としては、子なし夫婦はなるべく身軽にしておくのがベターな気がします(^^
最後まで読んでいただきありがとうございます。クリックしていただけると励みになります(^^