こんにちは~、ももとです。
今年は梅雨明けが早く、6月中に記録的な暑さを更新し、ニュースでも熱中症対策を呼び掛けていますよね。
皆さん、暑さに体がついて行ってますか?

今年は早々と5月に熱中症になったよ~
ちょっと暑い日に片道徒歩15分のところに出かけたのですが、帰ってきてから具合いが悪くなりました(>_<)
今回は、私と熱中症のお話です。
熱中症になりやすい?
私は以前からよく熱中症になります。
熱中症で、会社を早退したことも何度かあります。
熱中症と言っても重度のではなく、頭痛・吐き気・倦怠感なのどの中等度ですが、昔はそれが熱中症と気づきませんでした。
ただの体調不良やいつもの片頭痛と思っていて、積極的に水分を取らずに、頭痛薬を飲んで寝るという間違った対処をしていました(^^;

今はテレビでも熱中症対策を呼び掛けたりしてるので、片頭痛との違いも分かるようになっていますが、今思うと間違った対処で死ななくて良かったと思います(^^;
私の場合、とても暑い日になるかと言えばそうでもなく、クーラーの入った部屋でもなるし、今年は梅雨入り前になりました。
大抵いつも頭痛から気づきます。
「いつもの片頭痛かな?」と思っていると、熱中症の場合は、必ず吐き気も伴います。
でももうこうなったら自分的には結構手遅れで、起き上がるのも辛くなってしまいます。
なので今年も経口補水液のOS-1(オーエスワン)を常備することにしました。
大塚製薬工場 OS-1(オーエスワン)経口補水液を飲んで生き返る

コレ特に夏場は必須ですね~
今年も熱中症になった時、まだ梅雨にも入っていない本格的に暑くなる前だったので、油断していたんです。
その日は、なんだか朝からスッキリしなくて、生あくびを連発していました。
疲れてるのかなとビタミン剤を飲んだりと、また見当違いなことをしていたら、午後になり例によって頭痛と吐き気が。
その時は、まだOS-1(オーエスワン)を常備していなくて、水や麦茶を飲みましたが一向によくならず、夫に仕事帰りにOS-1(オーエスワン)を買ってきてもらうよう頼みました。
そして夫が帰ってきてOS-1(オーエスワン)を飲んだら、30分後くらいからだんだんと体調が良くなり、みるみるうちに、頭痛と吐き気は治まっていきました。
薬じゃないのに、こんなに急速に回復するって、ホント神っ!!
大塚製薬工場 OS-1(オーエスワン)との出会い
初めてOS-1(オーエスワン)を飲んだのは、まだOS-1(オーエスワン)が世の中に出たばかりの頃で、入院した時に看護師さんから飲むように渡された時でした。
初めて飲んだ時は、甘くないポカリスエットみたいで美味しいとは思えなかったのを覚えています。
でも今飲むと全然違和感を感じません。
自分が慣れたのか、味の改良があったのか分かりませんが、むしろこれがいいとさえ思います。
ドリンクメーカーなどで出している他の経口補水液も試しましたが、そちらは甘過ぎて「だったらスポーツドリンクでいいかな」と思ってしまいます。
なによりも病院で点滴の代わりに使われているくらい信頼性の高いものだし、製薬会社で出しているのも安心感があります。
最近はアップル味やゼリータイプの物も発売されているようですね。
まとめ
この歳になると、何事もなく健康で過ごせることが本当に有難く感じます。
普段元気な時は、健康の有難みを忘れがちですが、油断することなく猛暑と言われる今年の夏を、元気に過ごしたいものですね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。クリックしていただけると励みになります(^^