こんにちは〜ももとです。
毎日暑い日が続いていて、本当に嫌になりますよね(-_-;)
日々の料理も火を使うとなると、暑くてやる気がなくなります。クーラーを入れていたとしても、お鍋の近くは熱気がムンムン。
煮るとか茹でるって、圧力鍋でもない限り、意外と時間かかるしねぇ。。
そこで、最近私は、レンジを使って料理をしています。
レンジなら火を使わないので暑くないし、時間もガスより短時間でできて省エネ&時短にもなります。
今回はレンジでの料理について紹介しますね。
料理をする時間も惜しい
ブログを始めてからというもの、とにかく時間が足りない(^^;
記事ひとつ書くのに半日とか、ひどい時には朝から夕方までなんてことも。もはやフルタイム出勤状態です。
気づいたら夕飯の準備をする時間になっていて、
「まだ記事書けてない。。」
なんてことがしょっちゅう(^^;
私のライティングスキルの問題もあるけれど、かと言っていきなりスキルを上げるのは難しい。
だったら料理する時間を減らそうと、思い出したのがレンジを使って料理するということでした。
『syunkon カフェごはん レンジでもっと!絶品レシピ』を参考に
そういえば前に夫が買ったレンジの料理本があったはず。
夫は私よりもっとアナログ人間なので、本もペーパーのものしか買いません。私は電子書籍の便利さを知ってしまったので、最近はほぼkindleですが。
でも、今回はそんな夫のアナログ本が役に立ちました!
棚から引っ張り出した本がこれ。

『syunkon カフェごはん レンジでもっと!絶品レシピ』です。
タイトルにカフェごはんと書いてありますが、普通におうちで食べる料理のレシピが載っています。
材料と調味料を全部入れて、レンジでチンするだけの料理もたくさんあって、とても簡単です。
簡単だけど、手抜き料理に見えないところも素敵です(^^
レンジ料理のいいところは、火加減を見なくていいのが、最大のメリットですね。一度セットしてしまえば、あとは他のことをやっていてもOKなので、とても助かってます。
本を参考にアレンジレシピ
これは、本に載ってるレシピではないのですが、本を参考にレンジで作ってみました。
今まで油で炒めていたのをやめ、先に油をかけてからレンジでチンします。

【材料(2人分)】
- なす 2本
- ごま油 おおさじ1
- めんつゆ 100㏄
- おろししょうが こさじ1
【作り方】
1.なすを乱切りにする
2.なすをレンジ可の器に入れ、ごま油をまんべんなくかける
3.600wで1分30秒 のち一度かき混ぜ 更に1分10秒くらい(様子を見て時間は調整してください)
4.おろししょうがとめんつゆをかけて、味が染みたら完成です
私は器をジップロックのタッパーにして、完成したらフタをしてそのまま冷蔵庫へ入れています。
めんつゆにポン酢を少し加えると、さっぱりして暑い日でも食べやすいですよ(^^♪
まとめ
レンジ料理は、本当に簡単で時短にもなります。私みたいにブログの時間を確保したい人だけではなく、子育てや仕事で忙しい人にもオススメです。
暑い日の料理のモチベーションを上げるために、あなたもレンジ料理を取り入れてみませんか?(^^♪
最後まで読んでいただきありがとうございます。クリックしていただけると励みになります(^^