老後の備えで投資を始めるお話/他人任せで証券口座を申し込む

以前の記事で、夫のいとこAちゃんの話をしましたが、先週末、またAちゃん夫婦と会って来ました。

Aちゃんは、行動力があり我が道を行くタイプですが、ちょっと思い込みが激しいところがあるので、たまに間違った方向へ行かないか心配になります。

前回会った時は、子どものいないAちゃんは、自分の老後の世話をさせるために養子が欲しいと言っていました(^^;

ももと
ももと

えーっ、養子!?

子なし夫婦の老後は〇〇で備える⁉親戚の驚愕発言で老後について考える

その時、Aちゃんの発言に驚いた私は、老後の備えは「養子じゃなくて投資がいいんじゃない?」と少しアドバイスしたんです。

もちろん、私も人にアドバイスできるほど投資に詳しいわけではありませんが、自分がインデックス投資をしていることを少し話しました。

すると、Aちゃんはこの話にとても興味を持ったらしく、今回私に会うのにあわせて、いろんな準備をしてきていました(^^;

お金の勉強のために「ジェイソン流お金の増やし方」を買ったけど・・・

Aちゃん、私の話に興味を持ってくれたようで、早速本屋さんで厚切りジェイソンのジェイソン流お金の増やし方を買ったそうです。

初心者にはいい本ですよね。

さすがAちゃん、行動力があるな~と思っていると、本を読んだ感想をAちゃんの旦那さんが話し始めました

旦那さんも読んだのね~と思っていたら、Aちゃん、自分は読まずに旦那さんに、

「あなた(旦那さん)のお金だから、あなたが勉強して」と、本を渡したそうです(^^;

Aちゃん、投資は難しそうで、本を読んでも理解できないから読まないそうです(^^;

またしても、私の想像を超えていくAちゃんに驚きつつも、旦那さんが読めば理解も得られるからいいのかなと、一応納得。

証券口座を作るためにタブレットも購入してた

Aちゃんは、数日前に購入したと言う新しいタブレット端末を持ってきてました。

最初「へー、買ったんだー」くらいにしか思ってなかったら、なんとそれも証券口座を作って投資を始めるためにだそうです。

前回話した時に、私が何気なく「スマホじゃ画面小さいから見づらいかもね」と言ったのを覚えていて、今回私と会うのに合わせて買ったそうです(^^;

ももと
ももと

ホント迂闊なこと言えない。。

そして、わざわざ持ってきた理由も、ももとに口座開設の手続きをしてもらうためでした(^^;

う~ん、口座開設も自分でできないようなら、投資とか始めて大丈夫かな~?ちょっと心配です。

証券口座開設の申し込みまではしてあげました

私も言った手前、ノータッチというわけにいかず、一応証券口座開設の申し込みまではしてあげました。

名前や住所などの入力全て、私がやりましたよ(^^;

ここまでは私がやるから、それ以降は自分でやってもらうってことで。

確かに夫の証券口座の管理は私がしてるけど、さすがに他人の口座までは管理できませんからね。

家計管理/気づかれずに夫のお金を管理する方法

まとめ

そもそも、自分で理解してないのに投資するって大丈夫なんでしょうか?

私も勧めておいてこんなことを言うのもなんですけど、まさか全て他人任せで始めるとは思ってなかったんです(^^;

実は私自身も証券口座は、長らく父親任せにしていました。

でも父親から「そろそろ自分で管理して」と言われてからは、一応、株や投資の本を読み、実際に自分で株の取引きなどもやってみました。

自分ができたからって、他の人も同じようにできるとは限らないんですね(^^;

今回自分の物差しだけで、安易な発言をしてしまったな~と、少し反省しています

まだ証券会社から審査結果は来ていないようなので、今後はAちゃんにも、もう少しお金のお勉強をしてもらうように促していきたいと思います(^^;

\証券会社の審査結果はこちら/

老後の備えで投資を始めるお話/証券口座開設 個人情報入力で自分の職業が分からない問題

最後まで読んでいただきありがとうございます。クリックしていただけると励みになります(^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA