こんにちは~、ももとです。
ブログを始めて5ヶ月が経ちました。
10月1ヶ月間の振り返りをしていきます。
この記事はITスキルゼロのアラフィフ主婦が、ゼロからブログを立ち上げて、5ヶ月経った状況を紹介しています。
自分の備忘録として書いていますが、誰かの参考になれば嬉しいです(^^
目次
2022年10月の実績
まずは、10月の結果発表です。
・新記事更新:15記事(目標は10記事)
・リライト:2記事
・総PV数:2,373
・収益:4ケタ(アドセンス+アフィリ)
新記事更新は頑張りました。
本当は、もっとペースを落として、インプットやリライトなどに時間をかけたかったんです。
でも何故か、1記事アップするごとに、
「次の記事書かなきゃ」と焦りを感じ、書くことばかりに気を取られていました。
何なんでしょう?この強迫観念は?
PV数は、全然増えませんね(-_-;)
先月は、9記事でPV2,111だったので、全く進歩していませんね。

2022年10月Googleアドセンスの収益
10月も3ケタでした~(^^;
9月よりは若干増えていましたが、惜しくも4ケタには届かず。
そもそもPVが増えていないので、アドセンスの収益が増える訳ないですね。
もしもアフィリエイトからの成果
Amazonからの成果承認が2件です。
どちらも100円ちょっとの成果ですが、これをアドセンスで稼ぐとなると大変な金額なので、馬鹿にはできません。
今回の承認で、承認待ちのものはなくなりました(^^;
アフィリも本腰入れないといけませんね。
PV数を増やすためにやったこと
ブロググを使ってみた感想
ブロググは9月末に登録をして、10月に利用開始しました。
投稿頻度に制限があるとのことなので、3記事だけの投稿となりました。
PVが増えたかは、正直あまり実感ありません(3記事だけだし)
ブロググのメリット、デメリットをまとめると、
【ブロググのデメリット】
・使いづらい
【ブロググのメリット】
・何もしないよりはいい
ブロググのデメリットは使いづらさにあると感じました。
入力項目が多いのに、一時保存ができないので、ある程度時間がある時じゃないと投稿できないのが使いずらいなと思いました。
また、投稿数に上限があったり、ブログ記事をコピペも禁止されているので、制限が多いです。
メリットは、今のところ「何もしないよりはマシ」なのかな?くらいです(^^;
Twitterで自分のブログの紹介ばかりするのは気が引けますが、ブロググでプレスリリース投稿すると、ブロググのアカウントでもツイートされるので、少しは多くの人に見てもらえる可能性はあります。
11月は、もう少し投稿回数を増やしてみようと思います。
ピンタレストに登録しました
Twitterで仲良くさせていただいてる方が、ピンタレストをオススメしていたので、登録をしてみました。
こちらは、始めたばかりなので、なんとも言えませんが、毎日ピンすることが重要なので頑張ってやってみようと思います(ピンタレストで画像を投稿することをピンすると言います)
問題点
集客はTwitterがメイン

集客を見ると、私の場合4割がSocialになっています。
今はTwitterで仲良くさせていただいてる方々に見て頂いているので、なんとかPV数も維持できているのだと思います。
と言うことは、もしTwitterを辞めてしまうと、ほとんど記事を見てもらえないと言うことです(-_-;)
もう少し検索からの流入を意識した記事やタイトルにしないといけませんね。
記事の内容が万人ウケしない
私のブログは雑記ですが、沖縄に関することが多めになっています。
沖縄のことをわざわざブログで読みたいと言う人は、沖縄好きな人しかいないのが現状です。
やっぱり自分の好きなことを書くだけではダメってことでなんですかね。
記事内容や書き方も要検討です。
まとめ
10月は更新回数を増やしましたが、アクセス数に変化はほとんどありませんでした。
頑張った割には、あまり成果のない1ヶ月だったように思えます(>_<)
書きたいことを書くだけでは、成果に繋がらない。
分かってはいたけど、楽しく続けるために、こちらの気持ちの方が大きくなってしまいました。
11月は限定された人だけでなく、もう少し多くの人に関心を持ってもらえるような記事にしていこうと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。クリックしていただけると励みになります(^^