アイリスオーヤマ 無水鍋での炊飯方法 ごはん1合炊きのコツ

こんにちは~、ももとです。

突然ですが、あなたはいつもご飯を何で炊いてますか?

ももと
ももと

ももとは炊飯器で炊いてました

でもね、炊飯器の前は土鍋で炊いていた時期があったんですよ。

土鍋で炊いたご飯って美味しく感じませんか?

炊飯器とは何か違いますよね。

だけど、その土鍋は落として割ってしまい、それ以降炊飯器で炊くようになりました。

炊飯器はスイッチひとつで失敗なくご飯が炊き上がったり、タイマーがついていたりで、とても便利なんですけど、たまに土鍋で炊いたご飯が恋しくなるんです。

そんな訳で、ご飯も炊けるお鍋が欲しくなってしまいました(^^;

以前使用していた土鍋は、ご飯を炊く専用のものだったのですが、どうせ買うならご飯以外にも使えるものがいいですよね。

そこで、ご飯も炊けて、普通に料理用鍋としても使えるお鍋を探してみることに。

この記事はこんな方におすすめです

・軽くて可愛いお手頃価格の無加水鍋が知りたい

・ご飯も炊けるお鍋を探している

・アイリスオーヤマの無加水鍋でご飯1合を炊く方法を知りたい

・アイリスオーヤマの無加水鍋のフタのお手入れについて知りたい

アイリスオーヤマの無加水鍋に決定

せっかく新しく買うなら、オシャレで料理を作るのも楽しくなるようなお鍋がいいな~と探してみることに。

でも、流行りの〇クーゼやスト〇ブのお鍋って、結構ないいお値段するんですね(^^;

そして、口コミを見ると、

重いと言う意見が多数。

体力が衰えてきた私には、「重い」ってだけで使用頻度下がりそう。。(^^;

同じようなもので、もっと軽くてお手頃価格のものはないのかと探していると、

これだ!」と思い、購入したのがこちらです。

アイリスオーヤマの無加水鍋(20cm)です。

まあまあ可愛いのでは(^^?

アイリスオーヤマ 無加水鍋でご飯1合を炊いてみた

アイリスオーヤマの無加水鍋には、無加水鍋で作れるレシピ本ついているので、使い方に困ることはありません

早速ご飯を炊いてみることにしました。

でも、レシピ本を見ると、2合炊きのレシピしか載っていません

酒飲み夫婦のわが家では、白米をたくさん食べる習慣がないので、いつも1合しか炊かないんです(^^;

ももと
ももと

え~っ、1合はどうやって炊くの?

とりあえず、2合のレシピを参考に、お米と水は半分にして、、、でも火加減は半分じゃないよね??

「まずは、やってみよう」ってことで、適当になんとなくで炊いてみました。

出来上がりは、

なんか硬い・・・

やっぱり適当じゃダメですよね(^^;

試しに、レシピ本どおりに2合で炊いてみると、ちょうどいい硬さで美味しく炊けました。

最終的に3回目で、1合炊きのちょうどいい火加減と時間が分かりましたよ(^^♪

アイリスオーヤマ 無加水鍋で炊く ご飯1合のレシピ

それでは、1合炊きのレシピを紹介します。

アイリスオーヤマ無加水鍋 ご飯1合炊きのレシピ

【材料】

・米・・・1合

・水・・・200ml

【作り方】

1.米を洗い、30分浸水させ水気を切る

2.1に分量の水を加え、ふたの蒸気口を開け弱火で沸騰させる

3.沸騰したら(蒸気が出る)、ふたの蒸気口を閉め弱火で8分加熱

4.火を止めて15分蒸らしたら出来上がり

【ポイント】2で、弱火で時間をかけて沸騰させるのがコツ。硬くなり過ぎるのを防げます。

このレシピどおりに炊けば、1合でも美味しく炊けますよ(^^♪

炊飯器より時短にもなりますね。

ちなみに、こちらはガスで炊く場合のレシピになります。

フタのお手入れ方法

アイリスオーヤマの無加水鍋の口コミを見ていると、

「フタのパーツが多くて取り外しが面倒」

と言う意見がチラホラ。

そんな口コミを見ていたので、私もなんとなく見て見ぬ振りをしていましたが、

そろそろお掃除しないとまずくない?」ってことで、分解してみましたよ。

ネジで留まっているので、ドライバーがないと外せないのは、たしかに手間なのですが、やってみたら思ったより簡単でした。

見て見ぬ振りをかれこれ1ヶ月ほどしていましたが(^^;、意外とキレイ。

水滴がついてる程度だったので、布巾で拭くだけでした。

そして、ちゃんと元通りに戻せるか心配でしたが、特に難しく感じることはなかったです。

そもそも、正しい位置にセットしないとネジが留まりません

心配な方は、最初にお手入れの説明書に目を通してからやると、イメージできていいかも知れません。

まとめ

アイリスオーヤマの無加水鍋のメリットとデメリットをまとめてみました。

【アイリスオーヤマの無加水鍋 メリット】

・無加水鍋なので素材のうまみを逃がさず調理できる

・セラミックコーティングで焦げ付かなくてお手入れしやすい

・鍋ひとつで「焼く・煮る・炊く・蒸す・炒める・茹でる」ことができる

・軽くてお手頃価格

・熱伝導率も良く省エネ

【アイリスオーヤマの無加水鍋 デメリット】

・フタのパーツが多い

・電子レンジは使えない

フタはドライバーがないと分解できませんが、使う度にお手入れが必要というわけではないので、そんなに負担になりません。

電子レンジも、お鍋ごとレンジに入れることってあまりないですよね(^^;

それに、電子レンジはダメでもオーブンなら使えますよ。

ちなみに、お鍋の持ち手は、取り外し可能なシリコンの取っ手がついてます。

お鍋の色も全部で4色のビタミンカラーから選べるので、キッチンの雰囲気に合うものが選べますね。

アイリスオーヤマの無加水鍋を使い始めて2ヶ月ほどになりますが、わが家では大きさもちょうど良く、買って良かったな~と思っています。

ご飯1合でも美味しく炊けるので、とても満足してます(^^♪

最後まで読んでいただきありがとうございます。クリックしていただけると励みになります(^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA