当サイトはプロモーションが含まれています

沖縄の第一牧志公設市場 おすすめの食堂きらくでお魚ランチをいただく

沖縄第一牧志公設市場のきらく食堂のランチ

那覇市にある第一牧志公設市場と言えば、建物の老朽化のため建て替えをしていましたが、23年3月にリニューアルオープンをしました

今回は新しくなった公設市場の2階にある食堂「きらくでランチをして来ましたので、お店の様子やメニューを紹介しますね。

ももと
ももと

今回はあの人も一緒にランチしたよ!

この記事で分かること

〇新しくなった公設市場2階の雰囲気

〇きらく食堂のメニューと料理

〇持ち上げシステムについて

きらく食堂の場所

きらく食堂の場所は冒頭にも書きましたが、那覇市の第一牧志公設市場の2階の飲食店フロアーにあります。

公設市場はこれまで仮のプレハブでの営業でしたが、元あった場所に新しくなって帰ってきました。

国際通りから市場本通りに入って180mくらい進むとあります

市場内のエスカレーターで2階に上ると、オープンエアーで似たような飲食店が10軒ほどひしめき合っていて、活気もあるので少し圧倒される雰囲気です。

きらく食堂は、エスカレーターを2階に上がったところの、ちょうど真後ろあたりに位置しています

第一牧志公設市場2階見取り図
市場2階/引用元:第一牧志公設市場公式HP

エスカレーターを2階で降りたら、後ろを向いてください(^^

きらく食堂の店内の様子

席はテーブル席のみで、30席ちょっとはある感じでした。

限られた店内の中にテーブルと椅子を入るだけ置いてあるので、隣のテーブルとも近いです(^^;

正直ゆっくりとくつろげる感じではありませんが、公設市場内の飲食店は全てこんな感じで、ガヤガヤとした市場の活気ある雰囲気を楽しみながら食事を楽しむってところですかね。

第一牧志公設市場のきらく食堂の様子

隣の店とも低めのパーテーションで区切られているだけなので見通しはいいです。

かまる~おじぃとランチ

お隣のお店は、沖縄なのに何故か「道頓堀」・・・。

きらく食堂のメニュー

きらく食堂のメニューです。

沖縄料理のメニュー

こちらは沖縄料理のメニューです。「うちなー」とは沖縄のことですね。

きらく食堂の沖縄料理メニュー
沖縄料理のメニュー

ちゃんぷるーから沖縄そばまで何でもあります。

今あらためて見てみると、めんのメニューが結構豊富ですね。

ももと
ももと

エビ汁そばが気になるよ

中華・海鮮メニュー

きらくは中華料理も充実していて、海鮮を使ったメニューが豊富です。

きらく食堂の中華・海鮮メニュー
中華・海鮮メニュー

台湾や中国の観光客にも対応できそうですね。

飲み物メニュー

きらく食堂の飲み物メニュー
飲み物メニュー

泡盛の菊之露と久米島の久米仙はメジャーなのでわかりますが、何故「さくらいちばん」をチョイスしたのか気になります。

ももと
ももと

さくらいちばんは25度の古酒で、女性や初めて泡盛が初めての人に適しているよ

きらく食堂の料理

料理は、かまる~おじぃと夫はイカ墨汁、私は魚のバター焼きを注文しました。

なんでこんなにメニューがあるのに、おっさん2人は同じイカ墨汁なんでしょう(^^;

イカ墨汁

きらく食堂のイカ墨汁
イカ墨汁

イカ墨汁1000円で、ごはんもついてきます

画像はピンボケのように見えますが、湯気で熱々の状態です。

少しもらいましたが、カツオ出汁がきいていて体に染み渡る味でした。

イカもゴロゴロとたくさん入っていて、今まで食べたイカ墨汁の中で一番イカの量が多かったです(^^

イカ墨は、抗菌作用や整腸作用、ビタミン類も豊富で、動脈硬化予防とコレステロールの低下にも役立ちます。

魚のバター焼き

魚のバター焼きはメニューでは1200円~となっていて、その時入荷している魚の種類や大きさで値段が変わります

この日は大き目の1800円のお魚と言われましたが、それを注文してみました。

揚げ焼きにされた真鯛のような魚に、野菜のあんかけがかかっています。味は若干薄めでしたが、最後まで飽きずに美味しく食べられました。

魚が大き目だったので、みんなでシェアして食べましたよ。

スープは、沖縄そばのだしにアオサが入っていました。

持ち上げシステム

第一牧志公設市場では、1階の鮮魚店や精肉店で購入した食材を、2階の飲食店で調理してもらえる「持ち上げ」というシステムがあります

魚や肉のプロたちに、どんな料理がおすすめなのかを教えてもらい、新鮮な状態ですぐに食べれるのは嬉しいですね。

第一牧志公設市場の魚
カラフルな魚たち

料理代が別途かかりますが、だいたい500円前後と聞いています。食材の種類や大きさによって変わるようなので、お店の人に事前に確認しましょう。

このシステムも公設市場ならではだと思うので、体験してみるのも面白いですよ。

きらく食堂の詳細情報

きらく食堂の詳細情報

・住所:沖縄県那覇市松尾2丁目10−1第一牧志公設市場2階

・電話:098-868-8564

・営業時間:9:00〜21:00(LO20:00)

・定休日:毎月第4日曜日(市場定休日)

・駐車場:なし(周辺のコインパーキング利用)

・公式HP:第一牧志公設市場HP

きらく食堂まとめ

きらく食堂に行ったのは土曜日の午前11時過ぎで、私たちは並ばずに入れましたが、食べ終わってお店を出る時にはどのお店もほぼ満席状態でした。

公設市場でごはんを食べようと思う方は、早めに行くなどピークの時間帯をずらして行くことをおすすめします

ぜひぜひ新しくなった第一牧志公設市場を楽しんでくださいね(^^

最後まで読んでいただきありがとうございます。クリックしていただけると励みになります(^^

2 COMMENTS

アバター のん

ももとさん、こんにちわ~(*^-^*)
GWも秒で終わり、地獄のような1週間を完走しております笑。
天気イマイチでしたね~。間や明けは真晴という。。

お、新公設市場行かれたんですね!いいなぁ~いいなぁ~♪
すごく広くて綺麗になってますね(*’▽’)
かまる~おじいお元気そうで!勝手に親近感を感じております笑。
旅行先にも知り合いがいるって良いですよね(*^-^*)
私も早く行きたいなぁ~!

返信する
ももと ももと

のんさん、こんにちは(^^)/
公設市場行ってきました〜
昔の雰囲気を残しつつ施設がキレイになって良かったです(^^
農連市場みたいに昔の面影ゼロみたいになってたらどうしようと
思いましたが、公設市場は大丈夫でした!

かまる〜、何気に他の方からも人気があるんですよ。笑
憎めない沖縄のオジィです。。
のんさんも次回は公設市場行ってみてくださいね〜

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA