
宮崎カーフェリーのドミトリーってどんなところかな?実際に利用した人の話を聞きたいな。
宮崎カーフェリーのドミトリーを初めて利用した体験を紹介します。
今回の旅行は、宮崎カーフェリーを利用してユニバーサル・スタジオ・ジャパンへ行くツアーに参加し、このツアーでのフェリーの客室がドミトリーでした。
実際に宮崎カーフェリーのドミトリーに宿泊してみて分かった設備やサービス、また、ドミトリーのメリットやデメリットについてもお伝えします。
具体的な宿泊体験を通じて、宮崎カーフェリーのドミトリー利用がどのようなものかを詳しく紹介します。
これから利用を考えている方にとって、役立つ情報が満載です。
- 宮崎カーフェリーのドミトリーの基本情報や設備
- 宮崎カーフェリーのドミトリーのメリット・デメリット
- 宮崎カーフェリーのドミトリー利用時の持ち物

この記事は現在宮崎在住のももとが書いています。


\楽天トラベルなら楽天ポイントが貯まります/
宮崎カーフェリーのドミトリー詳細 料金や部屋の構造は?

ドミトリーの概要
宮崎カーフェリーのドミトリーは、比較的リーズナブルな客室タイプになっています。
ドミトリーは2段ベッドになっており、完全な個室ではありませんが、1部屋に2段ベッドが2つ(4名)あり、混み具合によっては他の乗客と同じ部屋を共有することもあります。
カプセルホテルのようにベッドの上だけが個人的なスペースになりますが、寝泊まりに必要な基本設備が整っています。カーテンで仕切られているので個室のような完全なプライバシーはありませんが、その分安く泊まることができます。
宮崎カーフェリーのドミトリーの料金

宮崎カーフェリーのドミトリーは、ツーリストの次に安い料金になっています。
料金は時期や割引の種類によって異なるので、詳しくは宮崎カーフェリーのHPでご確認ください。
客室の種類 | 客室のタイプ | ベッドの広さ | 料金 |
---|---|---|---|
ツーリスト | 大部屋(ざこ寝) | 199cm×57cm | 9,170円~ |
ドミトリー | 2段ベッドの相部屋 | 199cm×77cm | 11,480円~ |
シングル | 1名個室 | 199cm×77cm | 13,790円~ |
ファーストフォース | 4名個室 2段ベッド | 199cm×89.5cm | 18,080円~ |
ファーストツイン | 2名個室 | 199cm×89.5cm | 18,080円~ |
プレミアムトリプル | 3名個室 | 199cm×89.5cm | 22,200円~ |
プレミアムツイン | 2名個室 | 199cm×89.5cm | 22,200円~ |
ドミトリーの設備・備品


宮崎カーフェリーのドミトリーの設備や備品は以下のとおりです。
羽毛布団、枕、コンセント1つ、空調、フェイスタオル、ハンガー1つ
寝具として布団と枕が備え付けられています。掛け布団は厚手なので、船内が寒く感じることは少ないでしょう。私は12月に利用しましたが、空調もしっかり効いていたので、むしろ暑いくらいでした。
ただし、枕は低めのタイプなので、普段から高めの枕を使っている方は、ご自身に合ったものを持参されることをおすすめします。
その他のアメニティはほとんどありませんので、必要なものは事前に準備していくと安心です。
ドミトリーのコンセント

宮崎カーフェリーのドミトリーでは、各ベッドにコンセントが1箇所ずつ備わっています。これらは照明スイッチと同じ高い位置に設置されているため、50cm以上の充電コードのご利用をおすすめします。
ドミトリーのアメニティ

宮崎カーフェリーのドミトリーのアメニティは、フェイスタオルのみです。
このタオルは温泉宿などによくある、もらえる薄手のフェイスタオルになります。
私は一応自分でもタオルを持ってきましたが、このタオルをお風呂の時に使ったので、風呂用タオルは持って来なくても良かったと思いました。
ドミトリーには歯ブラシやパジャマはないので持参しましょう。
ドミトリーで添い寝はできるか?

宮崎カーフェリーでは「添い寝」について以下のように説明があります。
宮崎カーフェリーでは、0歳までの添い寝の乳児は大人や小人の人数に関係なく無料で乗船できます。寝具の用意はありません。
引用:宮崎カーフェリー
幼児は大人1名につき1名まで無料ですが、それ以上は小人扱いとなり、小人運賃が必要になります。幼児が1名分の船席を利用する場合は、小人扱いとなり小人運賃が必要になります。
宮崎カーフェリーでは、小学校入学前の子供であれば添い寝が可能となっていますが、ドミトリーでの添い寝はあまりおすすめできません。
あくまでも筆者個人の感想ですが、女性の私1人で寝た場合でも寝返りをうつ時は、ベッドの幅に気をつかいながら行いました。
また、添い寝ができたとしてもドミトリーは2段ベッドなので、小さな子供さんだと落下の危険もあります。
もし添い寝をする場合は、落下の心配のないツーリストや、ベッド幅の広いファースト以上のお部屋を選ぶのが良いでしょう。
宮崎カーフェリードミトリーのメリット・デメリット

宮崎カーフェリーのドミトリーを実際に利用してみて感じたメリットとデメリットを紹介します。
宮崎カーフェリーのドミトリーのデメリット
まずは宮崎カーフェリーのドミトリーのデメリットです。
- 完全なプライベートがない
- 個人のスペースが狭い
- アメニティが少ない
- 女性専用ドミトリーはない
宮崎カーフェリーのドミトリーはベッドの上だけがパーソナルスペースです。
着替えもトイレかベッドのカーテンを閉めて行うので、それが嫌な場合は個室のお部屋を選びましょう。
宮崎カーフェリーのドミトリーは、ベッドの上だけがプライベート空間となります。ベッドの天井は低めで、例えば身長165cmの筆者の場合、下の段で背筋を伸ばして座ると頭が天井に付くほどでした。
荷物はベッドの上では寝るときに邪魔になるため、ベッドの下の隙間に置くようになります。
先ほども紹介しましたが、宮崎カーフェリーのドミトリーのアメニティはハンドタオルのみです。
浴衣や歯ブラシなどはなく、自分で持ってくることになるので、手荷物が多くなるのはデメリットと言えるでしょう。
宮崎カーフェリーでは、女性専用の客室は設けられていません。男女で部屋を分けたい場合は、シングルルーム以上の個室を予約する必要があります。
また、小さなお子さま連れのご家族や、周囲の音が気になる方には、4名個室2段ベッドの「ファーストフォース」がおすすめです。
宮崎カーフェリーのドミトリーのメリット
次は宮崎カーフェリーのドミトリーを使用して感じたメリットです。
- 料金が安い
- 思ったよりも静か
- 空調を調整できる
宮崎カーフェリーのドミトリーの最大のメリットは、その手頃な料金にあります。船内で二番目に安価な客室タイプで、雑魚寝形式のツーリストと比べてわずか1,000円程度の追加料金で、自分専用のベッドを確保できるのが魅力です。
そのため、旅行代を抑えたい方におすすめです。
宮崎カーフェリーのドミトリーでは、周囲の話し声は予想以上に気になりませんでした。もちろん、船のエンジン音は常に聞こえますが、ベッドの奥側に頭を向けて寝ることで、他の方の会話はほとんど聞こえません。
実際に、向かいのベッドにいた夫のいびきも全く気にならず、個人的にはホテルのツインルームに宿泊した時よりも静かに感じました。ただし、これには運の要素もあるかもしれません。
宮崎カーフェリーのドミトリーには、ベッド毎に風の出る空調設備が付いています。温度調整はできませんが、風の強弱は調整できます。
自分に合わせて空調を調整できるので、快適に眠ることができました。
宮崎カーフェリーのドミトリーを快適に過ごすための活用術

ドミトリー利用時の持ち物
宮崎カーフェリーのドミトリーを利用する際の持ち物についてまとめましたので参考にしてください。
パジャマ、歯ブラシ、洗面道具、スリッパ、針がねハンガー、マスク、充電器、タオル(1枚アメニティであり)、耳栓、アイマスク、酔い止め
宮崎カーフェリーのドミトリーはアメニティが少ないので、洗面道具等は自分で持っていきましょう。
ハンガーは備え付けのものが1つありますが、針がねハンガーを持って行けば濡れたタオルを干すのに便利です。
また、ドミトリーでは22時の消灯後も通路には灯りがついています。真っ暗じゃないと眠れない人はアイマスクがあるといいかと思います。
酔い止めや耳栓も必要な人は忘れずに。
ドミトリーで快適に過ごすコツ
宮崎カーフェリーのドミトリー滞在中は、電波状況に注意が必要です。陸から離れると、キャリアによっては携帯電話が繋がりにくくなることがあります。
また、船内Wi-Fiは共用スペースで利用制限があり、ドミトリー内では使えません。快適に過ごすためにも、乗船前に映画や電子書籍などをダウンロードしておくと、通信環境を気にせず暇つぶしができておすすめです。
宮崎カーフェリーのドミトリーまとめ
宮崎カーフェリーのドミトリーは、費用を抑えつつ個人の空間を確保できる魅力的な選択肢です。二段ベッドの構造や料金体系を理解しておけば、安心して予約できるでしょう。
また、プライバシーや静けさはある程度保たれますが、完璧ではありません。しかし、持ち物や、時間つぶしの方法を事前に準備をすれば、より快適な船旅を満喫できます。賢く利用して、快適な船旅をお楽しみください。