専業主婦をしていると「専業主婦って暇なんでしょ」と思われがちです。
現に夫も私が普段暇で楽してると思っているようです。
確かに働いている時よりは心身共に余裕ができて楽にはなりましたが、決して暇ではありません。
私は現在、人生で初めて専業主婦になり、基本的にはメリットの方が多く良かったと思いますが、若干デメリットもあります。
前回は専業主婦になって良かったことを書いたので、今回は困ったことを紹介します。

目次
専業主婦になって困ったこと
専業主婦になって困ったことはズバリ以下のとおりです。
【専業主婦になって困ったこと】
1.運動不足になった
2.夫以外と話さなくなった
3.毎月の決まった収入がなくなった
4.専業主婦は暇と思われる
5.働いてないことの罪悪感がある
6.夫に何かあったら困る
専業主婦になって困ったこと6つ
それでは、早速ひとつひとつ説明していきます。
1.運動不足になった
仕事に行かなくなったことにより外出しなくなったので、運動不足になりました。
しかも私は子どももいなく、転勤族なので近くに友人もいないので、外出する用はほぼゼロです。
今は日常の買い物以外は、家に引きこもっています。
一応このままではいけないと思い、せめて買い物の時くらいはなるべく歩くようにしています。
今まで車で行っていたスーパーも歩いて行ったり、あえて遠いお店まで歩いたり。
今はガソリン代も高いし、ちょっとした運動にもなって徒歩で買い物いいですよ。
また、今はおうちにいてもオンラインで運動ができる時代。
おうちでヨガやフィットネスが気軽にできちゃいますね(^^♪
\今だけSOELUなら30日間100円で利用できます♪/

2.夫以外と話さなくなった
当然外出しなくなったので、毎日会話する相手は夫だけになります。
ペットでもいればペット相手に話しかけたりもできますが、転勤族の間はペットを諦めているので、それもできません。
たまに遠方の両親や姪っ子とビデオ通話したり、今住んでいるところは夫の地元県なので、月に数回夫の親族と話すのみです。
ただ私は一人でいるのも好きなので、近くに知り合いとかいなくても全然苦にならないですけどね。
それでも、夫以外話さないって、脳に悪影響な気がします(^^;
3.毎月の決まった収入がなくなった
パートをしている時は毎月決まった収入が得られていましたが、今はそれもなくなってしまいました。
もちろんお金はあった方がいいですが、今現在はそれがなくても生活に困るレベルではなく、この歳になると欲しい物も減ってきます。
それよりも今は、雇われる以外での収入や働き方を模索中です。
このブログもそのひとつになります。
4.専業主婦は暇だと思われる
私は専業主婦でさらに子供もいないので、周囲の人から暇だと思われています。
以前、夫の職場の社宅に住んでいた時に、引っ越してきて早々社宅の主のような主婦がやってきて、
「ももとさんはお仕事してるの?」と聞かれ、していないことを告げると、だったら暇でしょとばかりに社宅の役員をやらされました。
正確には、その時は正式に専業主婦ではなく、引っ越してきたばかりでまだ仕事も決まってない時でした。
このように「専業主婦=暇」と思っている人が多いです。
5.働いていないことへの罪悪感
夫は働いてとは言いませんが、たまに「〇〇でパート募集してたよ~」と情報をくれます。
これって働いてと言われてるのかなとも思いますが、今は鈍感な振りして無視してます(^^;
確かに夫一人に働かせて生活してるのは申し訳ないなとは思いますが、今は「雇われる以外で」を試行錯誤中なので、夫に甘えようと思います。
働いていないことに罪悪感を抱いた時は、夫には感謝で伝えるようにしています。

6.夫に何かあった時に困る
現在夫の収入のみで生活しているため、夫に何かあっら困るだろうなとは感じています。
でも転勤族である以上、私が働けると言ってもせいぜいパートくらい。
パートの収入だと働いても大した足しになりません。
そのために保険にも入っているんですけどね(^^;
まとめ
以上が専業主婦になって困ったことですが、実際はたいした困り事でもないですが、あえて言うなら困ったことです。
ちょっとした努力で改善できそうなものもあるので、快適に過ごすために変えれるところは変えていこうと思います。
それよりも、やはり専業主婦でいることのメリットの方が多いと感じでいます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。クリックしていただけると励みになります(^^