こんにちは~ももとです。
私は「転妻(転勤族の妻)・子なし・無職」の3拍子揃った、世間一般から見ると、ちょっと哀れな人かも知れません。更にこれに加えてほとんど引きこもり(^^; 今冷静に客観的に見ると結構きてますね、私。笑
しかも現在は、SNSと言う世界の中には、キラキラしたリア充な人たちがたくさんいます。引きこもって誰とも会わなくても、人と比べてしまって焦りを感じることも。
私も結婚した当初は、悩んだり寂しくなったり、しばらくモヤモヤしてることがありました。
20年以上勤めていた会社を辞め、大好きな沖縄を離れ、知人のいない縁もゆかりもない土地に来て、
「なんで私ここにいるんだろう?」と、考えることもしょっちゅうでした。
そんな私が今の生活を楽しめるようになった理由を紹介したいと思います。
・子どもがいないのに仕事をしていないことに罪悪感を感じる
・他人と比べて自分は何もできてないと焦りを感じる
・転勤で仕事や人間関係を続けることができないもどかしさがある
働かないといけないと自分を追い込んでいた
これは、過去にバリバリ働いていた人ほど、思い込みがちですが、仕事をしてないなんて社会人としてどうなの?と。
しかも、子どももいなくて時間もあるんだから、働くのが当たり前と思っていました。
だから、結婚して何年かは、夫の転勤の度に新しい土地でパートや派遣で働いてました。
でもね、これ転妻あるあるなんだけど、新しく仕事や人間関係ができたとしても、数年でそれらを手放さないといけないんですよ。
だから、仕事ではいつも新人さん、友達ができてもすぐにお別れなんです。
結局働けても安い時給で雇われて、パートといえども毎回新しい仕事を覚えるのもそれなりに大変だし、いい人と友達になれたとしても、物理的に離れてしまったら続けるのは難しいし。
私はこれを3回繰り返しましたが、4回目はさすがに「もういいや~」となって、働きに出るのは止めにしました。
この「働かないといけない」という思考を手放したら、あら?とても快適♪
専業主婦は暇じゃなくて命の時間が長いのです
晴れて「働かないといけない」という思考から解放された私ですが、世間はそうは見てくれません。
良く言えば専業主婦、悪く言うと無職のニートと一緒なんて言われることも。
先日、義妹と話す機会がありました。彼女は働いていて子どもも3人います。義妹は私が仕事してる前提で話していたので、私が働いてないと言うと、
「えっ、暇じゃないですか?私だった耐えられないかも」と、言われました(^^;
結構ハッキリと言うのねと思いましたが、この義妹、悪気なくこういうことを口に出してしまうタイプのようなので、あまり気にしてません。
でも、普通こんなこと言われたらグサリッときてしまう人もいるんじゃないでしょうか?
でもここでも発想の転換です。
相手は働かないと食べていけない人。自分は働かなくても生きていけるし、自由な時間もたくさんあって好きなことができる。
実際専業主婦になってみて、自由な時間があると言うのが本当に価値のあることだなと思います。

以前読んだ本に「命=時間」と書いてありました。
誰にでも死は訪れ、誰もが死に向かって日々を過ごしている。今こうやって過ごしている間も死に近づいている。時間を使うということは、命を削っているということ。
そう考えると、専業主婦で子どもがいない人は、自由な時間が多い。ということは他の人より寿命が長いってことと同じなんですね。
そう思うと、今の自分は恵まれてると思いませんか?
夫に対しての罪悪感は感謝に変える

働かずに好きなことして生きていける環境。本当に夫には感謝しかありません。
夫は、私が専業主婦でいることに対して「働いて」とも「働かなくていい」とも言いません。なので、夫の本音は分からないのですが、今のところ働いてなくても何も言われないので、このまま甘えていようと思います。
夫に働かせて自分は家でのんびりしてることに対して、罪悪感が全くないと言えば嘘になりますが、この気持ちは、
「罪悪感でなく感謝で表す」こととしています。
子育てや仕事で忙しくて自分に余裕がなくなると、相手に優しくできなくなります。でも自分に余裕があれば、旦那さんのことも思いやることもできるのです。
旦那さんだって、仕事で疲れて帰ってきたら、忙しくてカリカリしてる奥さんより、優しく労ってくれる奥さんがいる方が絶対にいいですよね。
もし、今、旦那さんに対して罪悪感を抱いている人がいたら、ひとつでもいいので旦那さんのために何かをしてみてください(^^
SNSから離れてみる

SNSを見てると毎日優雅なランチを食べたり、投資でいくら儲けましたとか、キラキラな世界をたくさん目にします。そんな人たちを見ると自分って何もできてない。。と感じることも。
そんな時は、あえてSNSから離れてください。
目に入ってくるのに、人と比べないようにするなんてことは難しいのです。
だったら見なければいいんです。
そんなキラキラな世界の存在さえも知らなければ、自分と比べることもありません。
私は、今はブログを始めた関係で、SNSを始めましたが、以前は何もやっていませんでした。他人と比べなくて済んだのは、このことが大きかったように思えます。
それに、SNSなんて、みんないいところだけ切り取って発信してる人がほとんどです。人気のインフルエンサーだって、家で一人の時はダラダラしてる時だってあるはずです。
まとめ
私のように「転妻・子なし・専業主婦」と3拍子揃ってる方は、同じような悩みを抱えているかもしれないと思い書いてみました。私の経験ですが、少しでも参考になればいいなと思います。
- 働くことが全てではない。働かなくていい環境であるなら働かないという選択もアリ
- 専業主婦は働かないといけない人より恵まれている
- 夫への罪悪感は感謝で表す
- 他人と比べないためにSNSから離れる
ちょっと見方を変えるだけでできるので、もし悩んだ時はやってみてくださいね。

少しでも参考になれば嬉しいです♪
最後まで読んでいただきありがとうございます。クリックしていただけると励みになります(^^