当サイトはプロモーションが含まれています

【沖縄 糸満】まぐろ屋みーかがん道の駅いとまん店のメニューとレビュー

沖縄「みーかがん」道の駅いとまんの美味しい魚料理の店

先日、沖縄のおじぃに誘われ、道の駅いとまんにある「まぐろ屋 みーかがん」に行ってきました。

「みーかがん」は、漁から販売までを一貫して手掛ける「株式会社 三高」が直営する、マグロ料理を専門とするお店です。沖縄の新鮮なマグロを味わえるため、地元でも人気を集めています。

実は、道の駅いとまんができた当初も「みーかがん」は出店していましたが、その後一度焼肉店に変わりました。しかし、再び「みーかがん」としてオープンし、メニューも以前より格段に増えていました。

昔の面影を残しつつも、新しくなった「みーかがん」。今回は、そんなお店の魅力についてご紹介します。

ももと
ももと

みーかがんとは沖縄の言葉で「水中メガネ」のことだよ

この記事でわかること
  • みーかがん道の駅いとまん店の場所
  • みーかがん道の駅いとまん店のメニュー
  • 料理の様子
  • みーかがん道の駅いとまん店のアクセス
ももと
ももと

この記事は沖縄移住生活13年、沖縄への旅行回数30回以上のももとが書いています。

那覇で客室に洗濯機が付いているおすすめホテル5選 【厳選!】沖縄 那覇で部屋に洗濯機付きホテル5選 沖縄のレンタカーはどこがいい?予約サイトおすすめ4社を厳選! 沖縄のレンタカーはどこがいい?予約サイトおすすめ4社を厳選!

\楽天トラベルなら楽天ポイントが貯まります/

\沖縄の宿を予約する/

(公式サイトに移動します)

みーかがん 道の駅いとまん店の場所

みーかがん道の駅いとまん店は、地元の人たちや観光客にも人気のスポット道の駅いとまん内にあります。

道の駅いとまんは建物がいくつかに分かれており、みーかがんは糸満のお土産を中心に置いてある「糸満市物産センター 遊食来(ゆくら)」の中にあります。

糸満市物産センター 遊食来(ゆくら)の外観
遊食来(ゆくら)入口(ここからは入れません)

みーかがんの店内に入るには、遊食来(ゆくら)の中からではなく外側の入口から入ります。

ももと
ももと

ももとたちは間違えて中から行ったら入れませんでした

みーかがん 道の駅いとまん店の外観
外側の店舗入口(ここから入ります)

みーかがんに行く交通手段は、車が一番便利です。

一応バス停もありますが、那覇方面から行くとなるとバスを乗り継がないとならないので、あまり現実的はないですよね。

旅行者の方ならレンタカーがいいですね。

沖縄のレンタカーはどこがいい?予約サイトおすすめ4社を厳選! 沖縄のレンタカーはどこがいい?予約サイトおすすめ4社を厳選!

みーかがん 道の駅いとまん店の店内の様子

みーかがん 道の駅いとまん店の店内の様子

みーかがんの店内は広々していて、予約すれば大人数の来店にも対応も可能です。総席数100席以上、テーブル席をはじめお座敷や個室もあり、様々なシーンに対応できるそうです。カウンター席もあるのでおひとり様でも入りやすそうですね。

私たちが行ったのは、夕方17時前の微妙な時間帯だったので、お客さんに対して店員さんが多い印象でしたが、これだけの席数を対応するなら、店員さんもそれなりにいないと回りませんよね。

また、みーかがんの存在は以前から知っていましたが、場所柄なんとなく観光客の人が行くお店なのかと思っていたら、意外と地元の方も利用していました。

\沖縄の宿を探す/

まぐろ解体ブースでのまぐろ解体ショー

みーかがん いとまん店では、まぐろ解体ブースあり、毎日まぐろの解体ショーが行われています

私たちは時間が合わず見れなかったのですが、ランチとディナーの時間に合わせて各1回ずつ、まぐろ解体ブースでまぐろの解体を見ることができます。

まぐろの解体ってなかなか見れるものではないので、ぜひショーの時間に合わせて行ってみてくださいね。

マグロ解体ショー時間

■1回目:12:30~

■2回目:19:00~

みーかがん 道の駅いとまん店のメニュー

みーかがん道の駅いとまん店の注文端末
注文端末

みーかがんでは、料理の注文を専用端末から行いますが、見やすいメニュー表も置いてあります。

ランチのメニュー

みーかがん道の駅いとまん店のお昼のメニュー

私たちが入店したのは17時前でしたが、メニューはお昼のメニューでした。

ももと
ももと

ディナータイムは17時~だそうです

海鮮系のメニューが中心ですが、沖縄料理も少しあります。

なぜかおじぃは私にロブスターをやたらとすすめてきましたが、結局おじぃはイカ墨汁定食、私は魚のバター焼き御膳にしました。

でも、今思えば違うものを注文すれば良かったと思います。なぜなら、この時と全く同じものを注文していたからです↓

沖縄第一牧志公設市場のきらく食堂 沖縄の第一牧志公設市場 おすすめの食堂きらくでお魚ランチをいただく

まぐろ料理のメニュー

みーかがん道の駅いとまん店のまぐろ料理のメニュー

店名に「まぐろ屋」と付くだけあって、マグロ料理が充実しています。

お昼のメニューの裏側がマグロメニューになっていたので、最初気づかずにバター焼きを注文してしまいました。

ももと
ももと

マグロ料理注文すればよかった。。(-_-)

ドリンクメニュー

みーかがん道の駅いとまん店のドリンクメニュー

やはり場所柄、泡盛の海人(糸満)と夢航海(豊見城)は置いてあるのですね。

みーかがん 道の駅いとまん店の料理

それでは、今回注文した料理を紹介します。

イカ墨汁定食

みーかがん道の駅いとまん店のイカ墨汁定食
イカ墨汁定食

こちらがイカ墨汁定食(税別1380円)になります。小鉢にもずくとお刺身もついています。

おじぃ曰く「このイカはセーイカ(ソデイカ)」だと言っていました。

おじぃは2口くらい食べてから、お店の人にコーレーグースをもらいに行ってましたよ。

コーレーグースは、島とうがらしを泡盛に漬け込んだもので、沖縄そばなどにも入れる調味料です

コーレーグースをイカ墨汁に入れると味が引き締まって美味しいそうです。一口味見させてもらいましたが、コーレーグースの香りがイカ墨汁によくマッチしていました。

魚のバター焼き御膳

みーかがん道の駅いとまん店の魚のバター焼き御膳
魚のバター焼き御膳

魚のバター焼き御膳(税別1580円)です。

こちらは小鉢にもずくと鶏のから揚げがついていて、かなりボリュームがありました。

ももと
ももと

出てきた瞬間食べきれないと思ったよ

海鮮丼もついて、魚丸ごと一匹を使っているのに、かなりコスパのいいメニューです。

海鮮丼のごはんは酢めしか普通のごはんか選べて、細やかなサービスも感じられました。

魚のバター焼き御膳はみーかがんの人気メニューで、魚を魚醤に漬け込んでいるので味わい深く、外はパリッと中はふっくらで美味しかったです。

沖縄で魚のバター焼きと言えば、私の勝手な思い込みかもしれませんが、ホリデーマーガリンを使っているイメージがあります。

みーかがんのバター焼きで使われているかは分かりませんが、以前テレビで見た飲食店がホリデーマーガリンを使っていました。

ホリデーマーガリンは沖縄では定番で、その名の通りバターでなくマーガリンなのですが、沖縄でバターの代わりによく使われています。

日本の有名どころのマーガリンよりも塩味がしっかりしているので、料理に使われたりトーストに塗っても味が濃く美味しく感じられます。

みーかがん 道の駅いとまん店の詳細情報

みーかがん道の駅いとまん店の詳細情報

■住所:沖縄県糸満市西崎町4丁目19−1

■電話:098-992-3588

■営業時間:11:00〜20:00

■定休日:なし

■駐車場:あり

■お店HP:みーかがん糸満店公式HP

ももと
ももと

駐車場は道の駅の駐車場だからたくさんあるよ

みーかがん 道の駅いとまん店まとめ

今回は行き当たりばったりのおじぃに連れられて行ったので、下調べもせずマグロの解体ショーは見れませんでしたが、次回はショーの時間に合わせて行きたいと思います。

メニューの種類も豊富なので、何度足を運んでも飽ることもありませんね。

お店もゆったりできる雰囲気で、時間を気にせずいられたので、ゆっくり食事を楽しみたい時にもおすすめのお店ですよ。

\沖縄の宿を探す/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA