
霧島国際ホテルのビュッフェってどんな感じ?実際に泊まった人の感想を聞きたいな。
今回は、霧島国際ホテル自慢のビュッフェプランを徹底解説します! 「霧島国際ホテルのビュッフェってどんな感じ?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。
新鮮な地元食材をふんだんに使った和洋中の料理がずらりと並び、お子様から大人まで大満足間違いなしのラインナップ。活気あるオープンキッチンで調理される出来立てアツアツの料理は、まさに至福の味わいです。
この記事では、ビュッフェの内容はもちろん、客室や温泉の様子も交えながら、霧島国際ホテルでの滞在が最高に素敵な思い出になるよう、詳しくご紹介していきます。ぜひ最後まで読んで、次回の旅行の参考にしてくださいね!
- 霧島国際ホテルのおすすめポイント
- 霧島国際ホテルのビュッフェの様子
- 霧島国際ホテルの和洋室ツインの様子
- 霧島国際ホテルの温泉の様子

\霧島国際ホテルを予約する/

目次
霧島国際ホテルビュッフェプランのおすすめポイント3つ
霧島国際ホテルのおすすめポイントは以下の3つです。
- レストラン「湯けむりテラス」の約90種類のビュッフェ
- 温泉の種類が豊富
- 宿泊費がビュッフェの食事付きでもリーズナブル
レストラン「湯けむりテラス」の約90種類のビュッフェ

霧島国際ホテルのビュッフェは、2022年にオープンしたレストラン「湯けむりテラス」で楽しめます。地元鹿児島料理や新鮮野菜、錦江湾の海の幸など、約90種類もの豊富なメニューが並びます。
広々としたビュッフェ会場には席数も多く、珍しいボックス席も完備されているため、プライベートな空間で食事をゆっくりと楽しめるのも嬉しいポイントです。
霧島国際ホテルは温泉の種類が豊富


霧島国際ホテルは、泉質の豊富さが自慢です。源泉かけ流しの温泉はもちろんのこと、珍しいにごり湯や開放的な露天風呂も楽しめます。さらに、リラックス効果抜群の岩盤浴や、美肌効果が期待できる泥パックまであり、心ゆくまで温泉を満喫できるでしょう。

宿泊費がビュッフェの食事付きでもリーズナブル

宿泊時期や人数によって異なりますが、霧島国際ホテルでは1泊2食付きで一人1万円台からと、リーズナブルなプランも用意されています。ホテル自体は歴史がありますが、その分、お手頃な価格で宿泊できるのが魅力です。
近年ではリニューアルされた客室も増えており、新しくきれいな空間を選ぶことも可能ですよ。
\霧島国際ホテルを予約する/
霧島国際ホテル「霧島湯けむりテラス」のビュッフェ

霧島国際ホテルのビュッフェプランでは、夕食と朝食は、2022年4月にリニューアルオープンした「霧島湯けむりテラス」でいただきました。新しく広々とした空間は、とても気持ちが良いですよ。
夕食は18時と19時30分からの2部制で、チェックイン時に希望の時間を選べます。会場の受付でルームキーを提示し部屋番号を確認後、テーブルに置く「食事中」などの札を受け取ります。
席は自由なので、好みのテーブルを選んで札を置いたら、早速お料理を取りに行きましょう!
食事の混雑状況

今回は、18時にビュッフェ会場に行ったのですが、食事時間が決まっているせいか、開始直後は多くのお客さんが一斉に料理を取りにきて、少々混雑していました。席自体は余裕があるように見えるのに、料理台には列ができていました。
時間帯によっては品切れになっているメニューも見られたので、もし可能であれば、開始時間を少しずらして行くと、補充されたばかりの料理をゆっくりと選べるかもしれません。
ドリンクコーナーとアルコール

霧島国際ホテルのビュッフェで、特に混雑していたのはドリンクコーナーでした。ジュースやコーヒーは全て機械式のため、操作に戸惑う方や機械自体の動作に時間がかかることもあり、列ができていました。
朝食時には牛乳とトマトジュースがデカンタで提供されていたので、アイスコーヒーなども同様だとスムーズだと感じました。
アルコール類は別料金で、半セルフサービス形式です。入口付近のアルコールカウンターで注文し、ルームキーを見せれば部屋付けにできますよ。
期待を裏切る美味しさ!豊富な料理の数々

正直なところ、あまり期待していなかったのですが、料理の味はとても美味しかったです。大量生産のビュッフェ料理は味が落ちるというイメージがあったのですが、良い意味で期待を裏切られました。
鹿児島名物も随所に盛り込まれており、少しずつ色々な種類の料理を味わえるのが嬉しいポイント。夕食と朝食両方ともビュッフェスタイルですが、メニューが変わり、連泊しても飽きさせない工夫がされていました。本当にたくさんの種類を堪能でき、大満足の食事となりました。
\霧島国際ホテルを予約する/
霧島国際ホテル 和洋室ツインの部屋の様子

霧島国際ホテルの和洋室ツインは、広さによっていくつか種類がありますが、今回は4畳の和室付き広さ32平米のお部屋になります。

客室の様子

霧島国際ホテルの施設全体は昭和の香りが残っている場所もありますが、お部屋は部分的にリフォームされているところもあり、部屋に関してはそんなに古さが気になると言う感じではありませんでした。他の客室は全体をリフォームしているお部屋もあるそうです。
和洋室ツインのベッド幅は110cm。洋室部分は広々しています。

畳部分は4畳でしたが、2人で寛ぐには充分な広さです。

お茶うけは西郷どんサブレがありました。

冷蔵庫の上には電気ポットとグラスがありました。
バスルームの様子
今回、大浴場の温泉に入ったので、部屋のお風呂は使いませんでしたが、お風呂とトイレが別になっているのもポイント高かったです。

洗面台とお風呂が一緒になった昔ながらのユニットバスですが、お風呂は大浴場の温泉があるので特に気にならなかったです。

アメニティにはDHCの化粧品があり、クレンジングからクリームまで一通りそろってましたよ。女性には嬉しいサービスですね。
霧島国際ホテルの温泉(大浴場)

大浴場「大浪」は、本館2階にあります。
脱衣所は、衣類を入れる籠と鍵の付いてるロッカーもあるので、貴重品の管理もできましたよ。洗面台には、メイク落としや化粧水なども完備されていました。
お風呂には、シャンプー、コンディショナー、ボディソープがあります。
お湯は硫黄の香りが漂い、湯の花がフワフワ浮かぶ硫黄泉です。

露天風呂は、階段を上った高い所にありました。真冬だと、この距離を裸で移動するのは寒いだろうなと思いました。
露天風呂の横には、泥パックができる部屋があります。私は過去に泥パックをしたら、ピリピリしたことがあったので、今回はやりませんでしたが、全身に泥を塗って楽しそうにしてる人たちがいて「ツルツルになる!」と言っていました。
お風呂の感想は、設備は若干古さは感じますが、それを上回るくらい温泉が良かったので大満足でした。お湯が硫黄泉のため、蛇口とか金属が黒くなってしまうので、それも綺麗に見えない原因になっているので仕方ないですね。
また、別館に露天風呂「白紫」があるのですが、今回は台風14号で被害を受けたため利用できなかったのが残念でした。
ちなみに、大浴場は、朝夕で男女を入れ替えているので、翌朝行った時には違うお風呂を楽しめましたよ。
\霧島国際ホテルを予約する/
霧島国際ホテル詳細情報
- 住所:〒899-6603鹿児島県霧島市牧園町高千穂3930-12
- TEL:0995-78-2621
- チェックイン15:00、チェックアウト10:00
- 駐車場:あり
- 公式HP:霧島国際ホテルHP
霧島国際ホテルビュッフェプラン宿泊記ブログまとめ
霧島国際ホテルでの宿泊は、美味しいビュッフェと素晴らしい温泉のおかげで、良い思い出となりました。家族旅行にも、友人との旅行にも、きっと満足できることでしょう。夫も気に入ったようで、「今度両親を連れて来たい」と言っていました。
ぜひ、霧島の豊かな自然の中で、心身ともにリフレッシュできるこのホテルを体験してみてください。
実は霧島は、ホテルの露天風呂だけでなく、あちこちで台風14号の被害を受けたようで、通行止めになっている道路や、立ち入り禁止の場所がたくさんありました。
被害を受けられた霧島の皆さんの早期復旧復興を願うばかりです。
そして、また元気になった霧島に遊びに来たいと思います。
