こんにちは~、ももとです。
先日、夫の親戚たちと一泊で温泉に行って来ました。
場所は、福岡県朝倉市にある原鶴温泉「原鶴グランドスカイホテル」です。
宿のチョイスや予約は親戚がしてくれたので、予約時の詳細は分かりませんが、夫婦3組(大人総勢6名)で泊まりました。
部屋は2名1室を3室予約です。
1組分のプランをまとめるとこんな感じでした。
・2名1室(ベッドは3つ)
・夕朝食付き(夜はカニやステーキ90分食べ飲み放題、朝もバイキング)
・料金:29,000円くらい(2名分)
それでは、早速ホテルに泊まった感想を紹介をしていきます。
目次
原鶴グランドスカイホテル館内の様子
正面玄関を入ると、すぐ左手にフロントがあります。
ホテルの大きさにしては、フロントはこじんまりした印象で、チェックインの時は並んでいる人もいました。
売店では地元のお土産メインで売っています。
売店の人は常時いませんでしたが、支払いはフロントかも知れません。

マンガコーナーもあります。

ホテルの形が、ロの字型で中庭のようなところがあるのですが、そこにバドミントンのネットが張ってあり、道具も無料で貸し出してくれます。
遊んでいる子どもたちがいましたよ。

他にも部屋で遊べるゲームなども貸し出していて、子ども連れには嬉しいサービスだと思いました。

そして、大人にも嬉しいサービスが。

なんと、チェックインから夕食までの間(15~18時)、1階ロビーでウェルカムドリンクをやっていて、ビールやスパークリングワインが無料で飲めてしまうんです\(^o^)/
なので、私たちも部屋に荷物を置いたらすぐにロビーへ直行!
ちなみに一緒に行った他の親戚たちは温泉に直行してました(^^;

ロビーのソファでは既に宴会を始めてるおっちゃんのグループがいましたよ。
テーブルが3組しかないので、ロビーよりは部屋に持ち帰っての方がいいかもですね。
私たちは夕食が食べれなくなってしまうので食べなかったのですが、飲み物の他にウェルカムおでんもありました。

すごい太っ腹なサービスですよね(^^
原鶴グランドスカイホテルの部屋の様子
部屋に入る前に、、、
このホテル、マンションみたいになっていて、エレベーターを降りて部屋までの廊下は屋外なんですよ。
季節にもよりますが、もうこれが寒くて寒くて(>_<)
部屋から出る時は、厚着をして出かけてくださいね。
館内全体的に寒かったです。。

そして、ホテルの構造がロの字型なんで、廊下で話すと声が四方に反響してすごい響き渡ります。
他の方の迷惑になってしまうで、声のトーンは抑えた方がいいかと思います。
それでは、部屋の様子です。
部屋は禁煙の部屋が空いていなかったらしく、喫煙可の部屋だったので、部屋に入った瞬間タバコの臭いを感じました。
今時珍しく全館禁煙じゃないんですね(^^;
部屋はとても広くて、ベッド3つの他にソファもありました。


小さなキッチンもついています。ホテルと言うよりコンドミニアムみたいですね。

お風呂は大浴場があるため、部屋のお風呂は最低限のユニットバスです。
トイレとお風呂も一緒です。若干経年劣化を感じました。

そうそう、部屋に用意してある浴衣は中サイズのみなので、大や小、子どもサイズが必要な方は、1階ロビー近くの棚から各自持っていかないといけません。

原鶴グランドスカイホテルの温泉
温泉(大浴場)はホテル1階エレベーター奥にあります。

脱衣所は、鍵のかかるロッカーと、鍵なしのカゴもありました。

女湯では、備え付けのシャンプー・コンディショナー以外にも、シャンプーバーが設置してあり、様々な種類のシャンプー等が使用できました。
そして、気をつけたいのが、洗い場のシャワーです。
シャワーヘッドによって、水の出が全然違って、私は比較的新しそうなシャワーヘッドを使ったのですが、水圧が弱過ぎて、髪をすすぐのにすごい時間がかかりました(^^;
シャワーヘッドは昔ながらの小さめのタイプを選んだ方がいいと思います。
お風呂は、内風呂と露天風呂の2つがありました。

お湯は源泉かけ流しで、内風呂の温度が少し熱めで、長時間入るのは厳しかったです。
なので、みんな露天風呂に集まってきて、露天風呂の人口密度がめっちゃ高くなっていました。

ちなみに一緒に行った親戚の叔母さんは、のぼせてお風呂から出たらベッドで寝ていました(^^;
後で夫に聞きましたが、男湯も同じく内風呂は熱めで、露天風呂はぬるかったと言っていました。
今回利用はしなかったのですが、大浴場とは別に有料で貸切風呂もあり、チェックインの時に予約するようです。
原鶴グランドスカイホテルのレストラン「うかい亭」
90分食べ飲み放題
私たちは、90分食べ飲み放題付のプランだったので、決められた時間にホテル10階「うかい亭」へ。
18時に行きましたが、既にお客さんでいっぱいでした。
ホテルの周りはあまり飲食店などがないので、皆さんホテルで食べる人がほとんどなのかもしれません。

バイキング付きのプランはよくありますが、アルコールまで飲み放題は珍しいですね。
レストランでは、ビール、スパークリングワインの他に焼酎もありましたよ。

ももとはウェルカムドリンクで飲んでしまったので、レストランではあまり飲めなかったよ(^^;
ビールは自動で入れる機械があり、専用のジョッキが冷蔵庫で冷やして置いてありました。

料理は、カニとステーキを中心にたくさんの種類があり、全種類食べるのはとても無理でした。
料理は食べたい物を厳選した方がいいですよ。

しかも私たちは、各自がみんなカニを取ってきて、カニだらけになってしまい、最後はカニを片付けるのに必死でした(^^;
カニの取りすぎは要注意です。
カニがなければ、もっといろんな種類が食べれたのに。。(;_;)
それから、デザートに生の柿があったのが、この季節にしては珍しいと思いました。
このあたりは柿が名産のようで、道の駅でも柿のお菓子などがたくさん売られていました。
ちなみに、90分の時間制限は、入る時に何時に入ったかが書いてある札が渡されるので、それをテーブルの上に置きます。
他のお客さんも、言われなくても時間になったらちゃんと帰っていました。
朝食バイキング

朝食は特に時間指定はなく、7~9時の間に各自行くようになっていました。
朝食もバイキングで、種類も多かったので、こちらも全種類食べるのは無理でした(^^;
原鶴グランドスカイホテルの詳細情報
原鶴グランドスカイホテルまとめ
ホテルは、おそらくマンションを改装してあるので、ホテルというよりはコンドミニアムな感じなので、温泉旅館や綺麗なホテルを希望している人には向かないかもしれませんね。
そして若干経年劣化も感じます。
季節にもよりますが、館内全体的に寒かったです(^^;
いろいろとツッコミどころはあるホテルでしたが、広い部屋と様々なサービスが充実していて、特に子ども連れには過ごしやすいホテルかなと思います。
私たちは、食事時間が限られていたので、二次会は部屋飲みをしましたが、ひとつの部屋に大人6人が集まっても、全然狭さを感じないくらい広々だったので、この宿でよかったな~と思いました(^^
最後まで読んでいただきありがとうございます。クリックしていただけると励みになります(^^
ももとさん、お久しぶりです♪
なかなか充実したホテルですね~!酒飲みにはありがたい笑。
今、沖縄でもフリーアルコールのホテル増えましたよねぇ。
一時期アホみたいにハマって一つのホテルばっかり泊まってました(;^ω^)
アルコール代って基本割高なので、気にせず飲めるのってかなり助かりますよね。
阿蘇の湯巡追荘も貸切露天&食べ飲み放題なかなかお勧めですよ♪
のんさん、こんにちは(^ ^)
ホテル、古かったのですが、それを補うためのサービスが充実しているという感じでした。
フリーアルコールって流行ってるんですね〜
石垣のホテルでもありましたし、山鹿でもありました。
嬉しいサービスなので広まるといいな♪
湯巡追荘、今度チェックしてみますね!
情報ありがとうございます(≧∀≦)