
今度沖縄旅行に行くんだけどサンダルだけで行っても大丈夫かな?スニーカーとかの方がいいの?
沖縄旅行を計画する際、身軽に行きたい気持ちはよくわかります。旅行中の荷物も軽くなるし、サンダルだけで過ごせるなら、沖縄旅行にサンダルを履いて行けたらいいですよね。
しかし、実際にサンダルだけで沖縄旅行に行くのはあまりおすすめできません。
サンダルだけだと飛行機搭乗時の安全面や、レンタカーを運転する際にもサンダルでは運転操作が不安定になることがあります。
沖縄旅行にはサンダルだけで行くのではなく、飛行機や観光などの移動時はスニーカーなど動きやすい靴にして、サンダルは持って行って現地で履き替えるのベストです。
本記事では、沖縄旅行にサンダルだけで行かない方がいい理由と、手荷物として持っていくのにちょうどいいサンダルを紹介します。
ぜひ最後まで読んで沖縄旅行の参考にしてくださいね。
- 沖縄旅行にサンダルだけで行くのはおすすめしない理由
- 沖縄旅行におすすめのサンダル
- 沖縄でサンダルの現地調達について
- 沖縄旅行に向かない靴

この記事は沖縄移住生活13年、沖縄への旅行回数30回以上のももとが書いています。


\楽天トラベルなら楽天ポイントが貯まります/
\沖縄の宿を予約する/
(公式サイトに移動します)
目次
沖縄旅行にサンダルだけで行くのはおすすめしない理由

沖縄旅行にサンダルだけで行くのは可能ですが、あまりおすすめはしません。
おすすめできない理由は以下のとおりです。
- 飛行機での離着陸時や緊急時にサンダルは不向きだから
- サンダルではレンタカーの運転がしづらいから
- 観光場所によってはサンダルは不向きな場所があるから
- サンダルは長時間歩くの向いていないから
飛行機の搭乗時やレンタカーの運転中にサンダルでは安全面で不便を感じることが多く、長時間の移動にも適していません。
また、観光地によってはサンダルでは歩きづらい場所もあり、サンダルだけでは対応しきれない場合もあります。
沖縄にはスニーカーなどの動きやすい靴で行って、シチュエーションによって沖縄でサンダルに履き替えるのがベストになります。
沖縄旅行にサンダルだけで行くのがおすすめできない理由を詳しく説明します。
飛行機での離着陸時や緊急時にサンダルは不向きだから
沖縄旅行に行く人のほとんどが飛行機で行くかと思いますが、航空機では緊急時や離着陸時のサンダルの着用は不向きとされています。
日本の飛行機はサンダルで乗ることも可能ですが、外資系航空会社では離着陸時にスリッパを履いていると注意されるところもあるようです。
万が一の時のためにも、飛行機に乗る時はスニーカーやかかとの低い動きやすい靴がベストです。
沖縄旅行の際はサンダルは手荷物として持って行くのがよいでしょう。
サンダルだけではレンタカーの運転がしづらいから

沖縄旅行中、レンタカーを借りる人も多いかと思います。車の運転もサンダルは不向きです。
沖縄県道路交通法施行細則では、「運転操作に支障を及ぼすおそれのある履物」の着用が禁止されており、サンダルやハイヒールなどがこれに該当する可能性があります。
サンダルはペダル操作中に脱げやすく、万一の際に正確なブレーキやアクセル操作ができない危険性があります。特に、不慣れな道や急な割り込みなど、とっさの判断が求められる状況では、事故につながるリスクを高めます。安全のため、運転時はかかとが固定されたスニーカーなどの靴を選びましょう。
レンタカーは運転に慣れている人でも、普段とは違う慣れない車や道を運転するので、足元が不安なサンダルはやめた方がいいですよね。そのため、サンダルだけで沖縄旅行に行くのはおすすめできません。

観光する場所によってサンダルは向かないから

沖縄の観光地にはサンダルでは不向きなスポットもあります。
例えば首里城は坂が多く、琉球石灰岩の石畳は濡れると滑りやすいので危険です。旅行中は普段より歩くことが多いため、歩きやすいスニーカーがおすすめ。
また、当然ですが、やんばるでのトレッキングや滝を見るツアーなどのアクティビティは、サンダルだけでは参加できません。
このことから、ビーチで遊ぶ時だけビーチサンダルに履き替えるのが良いでしょう。安全に沖縄旅行を楽しむためにも、足元選びは重要です。
サンダルは長時間歩くの向いていないから
沖縄旅行でサンダルだけだと、観光中に長時間歩くのは大変です。旅行中は普段の生活よりもたくさん歩くので、足に負担がかかりやすく、すぐに疲れてしまいます。
また、慣れないサンダルだと靴擦れを起こしやすく、せっかくの旅行が台無しになる可能性もあります。快適に沖縄を満喫するためにも、履き慣れた歩きやすい靴で行くのがおすすめです。
サンダルだけはNG!沖縄旅行に持って行くのにおすすめの履き物
沖縄旅行にはサンダルだけで行くのではなく、手荷物として持って行き現地で履き替えるのベストです。
ここではビーチや観光地での快適さと安全性を兼ね備えた沖縄旅行におすすめのサンダルや履き物を紹介します。
ビーチサンダル

沖縄旅行に持って行くのにおすすめのなのは、なんと言ってもビーチサンダルが挙げられます。
軽量で持ち運びも簡単なビーチサンダルは、海辺やプールサイドでの使用に最適です。
また、ホテルの使い捨てではないスリッパに抵抗があるときは、ビーチサンダルをホテルのスリッパ代わりにもできます。
さらに、おしゃれなデザインのビーチサンダルを選べば、観光地でも違和感なく過ごせます。
リラックスした旅を楽しむために、ビーチサンダルは必需品です。
バックストラップのスポーツサンダル
沖縄旅行に持って行くのにおすすめのサンダルとして、バックストラップのプポーツサンダルが挙げられます。
ビーチサンダルと違い、バックストラップが付いていることで足元がしっかりと固定され、長時間の観光や歩き回る際にも安定感があります。
また、沖縄の美しいビーチだけでなく、ショッピングや観光名所巡りにも適しています。
マリンシューズ

沖縄旅行に持って行くのにおすすめのサンダルや履き物として、マリンシューズがあります。
マリンシューズは、水陸両用で滑りにくく、ビーチや海でのアクティビティに最適です。サンゴ礁や岩場での怪我を防ぎ、安全に楽しむための必須アイテムです。
でも、マリンシューズって普段あまり使いませんよね。沖縄旅行のためだけに買うのはもったいない。
そんな時は、現地でのマリンアクティビティを申し込めば、マリンシューズやライフジャケットなどを貸してもらえるので便利です。
綺麗な魚がいるスポットに連れて行ってもらえ、道具も貸してもらえるので一石二鳥です。
\沖縄のマリンアクティビティを探す/

沖縄でサンダルを現地調達するという方法もある

沖縄旅行ではサンダルを現地調達するという手段もあります。
「島ぞうり」と呼ばれる沖縄特有(?)のサンダルを見たことある人も多いのではないでしょうか。
要はビーチサンダルなのですが、最近ではカラーのバリエーションも増え、中には彫刻を施した個性的なデザインのものもあります。値段も500円前後と安いので、お土産で何足も買う人もいるくらいです。
国際通りのお土産屋さんでも売られていますが、サンエーなどの靴売り場で売っている島ぞうりの方が安くておすすめです。
沖縄でサンダルを現地調達すれば、帰りの荷物は増えますが、行きの荷物は減らすことができますよ。
沖縄旅行に向かない靴は?

沖縄旅行にサンダルだけで行くこと以外にも、履いていくのに向かない靴があります。
【沖縄旅行に向かない靴】
・革靴
・ヒールの高い靴
沖縄旅行に革靴は不向き
沖縄旅行に向かない靴として、まず革靴が挙げられます。
革靴は通気性が低く、暑い気候の中で足が蒸れてしまうことが多いです。
また、革靴タイプのスニーカーもやめましょう。
革靴タイプのスニーカーは歩きやすいかもしれませんが、沖縄はスコールのような雨が突然降ることがあります。
革靴は雨にも弱いのでおすすめできません。
沖縄旅行にヒールの高い靴も向かない
ヒールの高い靴も沖縄旅行には避けるべきです。ヒールが高い靴は長時間の歩行や観光に不向きで、足に負担がかかります。
これらの靴は沖縄のリラックスした雰囲気やアクティブな観光地に適していません。快適で楽しい旅行を過ごすためには、歩きやすいサンダルやスニーカーがおすすめです。
沖縄旅行にサンダルだけで行くまとめ
沖縄旅行には歩きやすい靴で行って、サンダルは持っていくのがベストなことが分かりました。
でもサンダルを持って行くと荷物が増えてしまいますよね。私も荷物は極力減らしたい派ですが、沖縄にビーチサンダルは必須なので、その代わりに持って行く服を減らしています。
部屋に洗濯のあるホテルに宿泊すれば、滞在中洗濯ができて持って減らせるのでおすすめですよ。
歩きやすい靴で快適な沖縄旅行にしてくださいね。
