当サイトはプロモーションが含まれています

柳川の川下りはどこがいい?水郷柳川観光なら雨の日も寒い日も大丈夫!

冬の柳川下りに必要なもの

先日、大人6名で温泉旅行に行った帰りに、福岡県の南に位置する柳川市で柳川下りをしてきましたよ

温泉宿はこちらです。

原鶴グランドスカイホテルのクチコミ「原鶴グランドスカイホテル」口コミ|90分食べ飲み放題プランで泊まってみた

柳川下りは高校の時の修学旅行で行った以来で、もう記憶が呼び戻せないくらい遠くに行ってしまったので、今回新鮮な気持ちで体験できました。

この日はあいにくの天気で、予報では夕方から雨だったのに、ちょうど私たちが柳川に着いたお昼頃から、パラパラと雨が降り出しました(^^;

でもこんな真冬の悪天候でも、濡れずに、しかも寒くなく、柳川下りが楽しめたので紹介しますね。

この記事は次の方におすすめです

〇寒い季節に柳川下りをする人

〇雨の日に柳川下りを楽しみたい人

〇水郷柳川観光の柳川下りについて知りたい人

柳川下りとは

季節が違うとこんなに綺麗

柳川下りとは、水郷柳川観光のホームページではこのように紹介されています。

約420年前柳河城築城のおりに、城下町を形成するために人工的に堀を掘って整備されました。
そこには、治水・利水のための水利体系が整備され、先人の知恵による様々な仕組みが今なお息づいています。
柳川の川下りは、お堀めぐりです。七曲り、七巡りして下っていきます。

引用元:水郷柳川観光HP

一般的に「川下り」と言われていますが、正確には川ではなく「お堀巡り」です

ももと
ももと

人工的に造られたお堀を船で巡るよ

観光としての柳川下りが始まったのは昭和に入ってからで、昭和29年に柳川で撮影された映画の中の、川遊びのシーンが注目され、「柳川下り」の誕生となったそうです。

水郷柳川観光 での柳川下りの様子

それでは、今回私たちが利用した水郷柳川観光の川下りについて紹介しますね。

実は、この柳川下りも親戚が計画してくれて、私は言われるがまま連れて来られたので、全く下調べもしてませんでした(^^;

しかも、こんな寒い日に雨まで降ってきて、正直「柳川下りなんてやりたくない」とさえ思っていました(-_-;)

でも、そんなことは言えないので、流れに身を任せるだけです。

水郷柳川観光の受付

水郷柳川観光の店舗外観

連れて来られたのはこちら「水郷柳川観光」です。

予約なしで行きましたが、空いていてすぐ次の舟に乗れましたよ

こんな天気の悪い日に来る人も少ないですよね(^^;

受付も全て親戚がやってくれました。

水郷柳川観光の受付
受付

水郷柳川観光 川下り料金

大人1名1600円でしたが、事前にネット予約をすると1450円になるようです

ももと
ももと

事前に分かってたらももとが予約したのに。。

通常料金ネット予約料金
大人(中学生以上)¥1600¥1450
小人(5歳~小学生)¥850¥750

乗船までの時間にやること

船の時間になるまで、事務所のベンチで待っていて、その間にトイレとか済ませておきます

時間になると係りの方が呼びに来てくれるので、乗船場へ移動します。

今回は小雨が降っていたので、この時にポンチョを渡され、船に乗る前に全員着用します。

乗船

柳川下り乗船風景
乗船の様子

事務所の目の前の乗船場から、船に乗り込みます。

この日は、私たちのグループと、春節で旅行に来ていた台湾の方たちだけでした。

乗船時の注意点(冬バージョン)

・乗船は船頭さんの指示に従う

・乗る時は一人ずつ

・船の手前で靴を脱ぎ、靴を持って乗る

・席に着いたら靴と荷物はポンチョの中にしまう

乗船時は船頭さんが誘導してくれるので、指示に従います。

船のバランスとかもありますからね。

冬は船にこたつが設置してあるので、船の手前で靴を脱ぎ、靴を持って船に乗り込みます。

席に着いたら、靴と荷物はポンチョの中に収まるように置き、雨に濡れないようにします

船のこたつ

こたつがあると飲み物も置けます

こんな寒い日に川下りかよ~」と思っていましたが、

こたつが最高でした(≧▽≦)

こたつがあるのとないのでは大違い!

ポンチョも分厚いビニールだったので、これも意外と寒くなかったです。

ももと
ももと

なんだ~全然寒くないじゃーん(≧▽≦)

このこたつの存在が、冬の柳川下りに水郷柳川観光をオススメする理由です(^^♪

川下り中、他の船会社の船とも結構すれ違うのですが、よそのお客さんから「こたついいなー!」と言う声が何度か聞こえました。

他の船会社にはこたつがないところもあるんですね Σ(゚Д゚)

川下りの所要時間は約1時間なので、1時間こたつナシで水上を移動するのは、考えただけでもとても寒そうです(>_<)

こたつ、侮れません。

水郷柳川観光の船頭さん

水郷柳川観光の船頭さん
船頭のたっちゃん

あと、船頭さんも良かったです(^^♪

船頭のたっちゃん、歌がとても上手いんです。

川下り中、柳川の文人北原白秋にちなんだ唄とか歌ってくれたのですが、とてもいい声で癒されました(^^

貸し切りの時には、指名されたりするそうですよ。

ももと
ももと

他の船からも歌が聴こえたけど、たっちゃんの方が上手かった♪

下船

約1時間の遊覧を終え、とうとう船を降りる時間がやってきました。

今度は、降りる前のまだ座ってる状態の時に、靴を履いてスタンバイです。

船を降りると、船会社の事務所(乗船したところ)までの送迎バスがあるのですが、このバス乗り場が少し離れているので、とても分かりづらかったです(^^;

受付時に説明があったのですが、イメージが湧かなく、1時間船に乗ってる間に記憶が曖昧になってしまいました(^^;

お迎えのバス乗り場は、事前に確認しておくことをおすすめします。

引用元:水郷柳川観光HP

バスは20~30分おきにあるようですが、時期によって早く終了するそうなので、時間も要確認です

私たちの時も14時が最終でした。

水郷柳川観光のバス
送迎バス

このようなシャトルバスが巡回しています。

水郷柳川観光の詳細情報

水郷柳川観光の詳細情報

・住所:福岡県柳川市三橋町下百町1-6

・電話:0944-73-4343

・営業時間:9:00~17:00

・駐車場:あり

・公式HP:水郷柳川観光のHP

まとめ

最初は、全く乗り気じゃなかった柳川下りでしたが、実際乗ってみると居心地よく、水辺をゆっくり移動するのがとても癒されました(*´▽`*)

今回たまたま水郷柳川観光を利用させていただき、たまたまこたつがあって本当に助かったので、特に冬は水郷柳川観光推しです。

ももと
ももと

水郷柳川観光の回し者じゃないよ!

とにかく、冬の柳川下りにこたつは必須です!

とても楽しい体験だったので、今度は緑が綺麗な暖かい季節に、また来たいなと思いました。

最後まで読んでいただきありがとうございます。クリックしていただけると励みになります(^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA